![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21113226/rectangle_large_type_2_a5a29d2e26ca01e01827ac5344c69009.jpeg?width=1200)
夢か、家族か、家庭か。貴方なら何を選びますか?
どうも、私です。
今日やっと就活らしい面談を受けました。
めっちゃドキドキしましたが、好感触で嬉しい限り😊😊😊
就職活動する上で、皆さんは何を重要視しますか?
給料?福利厚生?
自宅からの距離?
自分の大学で学んできたこと?
将来の夢?
私は今それに悩まされています。
私の出身は三重の超ド田舎。
人より猿に出会うような田んぼのど真ん中で育ちました。
もちろんそんな場所から通える圏内に大学なんてひとつも無くて、大学は実家を出ました。
そんな所で就職先なんてないことはわかりきってます。
実家から通える就職先がないということは、ある程度給料がしっかり貰えて、住宅補助が出る会社じゃないと生きていけないですよね。
私は今お付き合いしている男性がいます。
相手がどう思ってくれているのかは分かりませんが、将来的には結婚しようとお互い話すような仲です。
彼の実家は横浜で、彼の職場も横浜です。
三重からはとてもとても遠いです。
私の夢は図書館・本関係の仕事(一般企業)で働くことです。
もちろん三重にはそんな会社は少なく、その多くは東京に本社があります。
私が東京で就職したら、横浜の彼と結婚しても問題ないでしょう。
同棲したとしても通える距離です。
では実家はどうなるのでしょうか…?
彼は今どき珍しい5人兄弟の次男。
私は女の一人っ子。
私が東京で就職して居を構えたら、親の面倒は誰が見るのでしょう…?
車がないとスーパーにも行けない場所で、両親をいつまでも放置し、孤独死させることは私には出来ません。
じゃあ私は夢を諦めるの…?
給料が低くても待遇が悪くても、田舎で働くの?
今の彼氏とはどうするの?
仕事辞めてもらうの?
私は何になりたいの…?
この歳で考えることじゃないのかな…
けど絶対に通らなければ行けない道ですよね。
就活生の皆さん、就職している社会人の皆さん。
皆さんはどうやって考えてますか?
何を考えて今の会社を選びましたか?
少しでもコメントでアドバイス頂ければ幸いです。