見出し画像

攻めの休養

昨日の夜、たまたまつけたラジオで(Radikoではなく、リアルラジオです📻)、興味深いトークが聞けました。

LOGISTEED "TOMOLAB." TOMORROW LABORATORY

ゲストは休養学の第一人者、片野秀樹さん。

ん?「休養学」?
初めて聞きました!

しかも

攻めの休養


という、パワーワードが登場!

「攻め」と「休養」って、何となく相反するイメージじゃないですか。
休養っていうと、ダラダラしたり寝たりっていうイメージじゃないですか。

違っていたのです!

もう色々と、目から鱗がボロボロと落ちまくりました。

またタイムフリーで聞きます。
ダイジェスト版のポッドキャストもあるらしいので、チェックしておこう。

+++

記事の途中にある「休養サイクル」の図が、とてもわかりやすい。

【現状:三角形サイクル】活動→疲労→休養
【理想:四角形循環サイクル】活動→疲労→休養→活力

活力が「攻めの休養」に該当するのかな?と想像しました。

+++++

この動画が、わかりやすかった