
3人の専門家が集まったが、何かが欠けている。。
タッチフォーヘルスについて書いています。
友人と旅行した時のこと。
オーストラリア内を車で走っていました。
もと来た道を引き返すだけのところで、道に迷いました。
GPSを使ったり、地図を広げたり、お店の人に道を聞いたりして、やっと自分達がどこにいるか分かりました。
実はとても単純な道だったのですが、車内にいた全員疲れきってしまいました。
たった数十分、道に迷っただけなのに疲れきってしまいました。
友人がそこで、ぼそっと言ったこと。
「ここには、3人も専門家がいるのに こんな簡単なことも出来ないのか。。
俺たちには何かが欠けている。
何か学ぶべきことを学んでこなかったんだよな。」
車内には薬剤師2人と会計士1人。
いったい何を学んでくるべきだったのだろう?
方向感覚とか、ただそれだけにとどまらない何かが自分達には欠けている。
専門性と対極にあるもの。
一般性、汎用性。
全体を大きく捉えるようとする考え方。
そのような考え方、視点は広い分野に応用が効く。
生活する、生きる術へと自分で変換出来る。
実は、タッチフォーヘルスで学ぶことはこちらに当てはまります。
元々、医療者などの専門家向けではなく、一般の人々向けに作られたものなのです。
陰陽五行を元に作られています。
陰陽五行のコンセプトを理解すると、普段の生活の様々な場面で役立ちますよ。
私は何かにイライラしたときに使っています。
様々な専門家によって成り立っている現代社会。
専門家からの恩恵も勿論受けており、感謝しております。
そんな現代社会、更にAIの活用がどんどん広がっているこの時代に
あえてジェネラルなことを学んでみるのも良いのではないでしょうか。
専門家になることばかりに目を向けていた学生時代。
学び損ねたことをタッチフォーヘルス を通じて学び直しています。
それを子供達にも伝えていきたいです。
タッチフォーヘルス 体験セッション・しっかり、じっくり学ぶクラス→https://lin.ee/eeYzYYa