![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151961345/rectangle_large_type_2_a4f700e6ace8ef09f5ee61ae4f9a756d.png?width=1200)
中近東のスパイスに惹かれる
今日は新宿京王百貨店で開催されていたドールハウス展へ行ってきました。
毎年開催されているのか、去年も同じところでありました。今年は、コックピット型のものもあって、宇宙船みたいなものもありました。外にはクリスタルがあった(苦笑) 私はあまり写真を撮らなかったのですが、色々見て楽しみました。小さくて可愛いものがいっぱい。
遅めのランチはルミネ新宿1の6階にあるPlant Moreで。こちらはヴィーガンフレンドリーなカフェとなっていて、プラントベースのメニューが結構あり、なおかつサーモンやチキンのメニューもあるので、菜食者じゃない人とも一緒に食事が楽しめます。
デザートも普通のデザートとヴィーガン仕様のデザートがあります。 以前あったWeird Bonbonというカフェの後にできたお店のようです。前のお店の時も行ったことがありますが、その時より今のメニューの方が美味しい。
昨日カフェタローでファラフェルのプレートを食べ損ねたので、今日は新宿のこちらのカフェでファラフェルプレートを食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151961505/picture_pc_a5b51030d92569dabcd1637832ce1fe8.png?width=1200)
ファラフェルはひよこ豆と緑豆をスパイスで混ぜ合わせたコロッケみたいなもの。ファラフェルは昔自分でも作ったことがあります。ピタパンも。この頃はこどもが小さすぎてスパイスは小さな子供にはどうかなと思ったので、かなりアレンジして作ってました。娘も大人になってだいぶ濃い味やハーブ風味も大丈夫になりフランスでよくファラフェルを食べているので、日本ではいいかなって最初は興味なさげだったのですが、私の頼んだファラフェルを少しあげると期待以上に美味しくてびっくりしたと喜んでいました。
サラダも野菜のお惣菜やファラフェルもどれも美味しくてピタブレッドに野菜やファラフェルを入れてサンドイッチにして食べました。 以前にも別の所でファラフェルサンドイッチは食べたことがありますが、今まで食べた中で一番美味しく感じられました。また食べに行きたいと思える味でした。
ポテトフライにかかっていた自家製ザタール(Zatar)という中近東のスパイス、これも美味しくて、スパイスがあるだけで風味がよくておいしいねと娘と美味しくいただきました。横についていたタルタルソースみたいなものも美味しかったです。こちらもハーブがミックスされてる感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151961708/picture_pc_a0cf35ff4bbe5685156fe286db278e70.png?width=1200)
お家でも使ってみたくなりました。
調べてみると、ザタールじゃなくてザータルという表記の仕方もされていました。綴は一緒でZatarだけど、伸ばすか伸ばさないかなのかな。
お店のは自家製となっていたので、きっと何かスパイスを調合してるのでしょう。日本のゆかりのふりかけも少し入ってるという記事を見つけました。
近日中にスパイス取り寄せて、お家でも使ってみようと。
デザートも美味しそうだったけど、お腹いっぱいだったので、家に帰ってからバナナと冷凍ブルーベリーをスムージーにしておやつにしました。最近のおやつはフルーツスムージーが多いかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151961843/picture_pc_b1bc920a946fe043d206cc5341bc28ed.png?width=1200)