メンタルのスタミナ
2018年ごろから始めた【内観と自愛】を通して
自分を見つめ直す段階に応じて感じたことを
どこかの誰かのお役に立てればと思い綴りました。
少しずつここに道標を残していこうと思います。
☯
男女関係なく、どんなに好きな人でも
何かのきっかけで、そこ好きじゃない!という感情が湧いて
その人への興味が失せてしまうという現象。
''好き''なのに''興味が失せる''っていうところがポイントで
そこをきちんとキープしたまま一緒に居続けていたら
ちゃんと自分が興味のあるところの事に
その人たちと共同で取り組めて一緒に昇っていけてただろうと思う。
なのに気に食わないことがあったタイミングで
それを、捨ててきた。
この現象の訳を私は薄々気付いている。
お互いに決裂するようなことが起きるのだけど
それも自分で終わらせたくて自らが招いてきたんじゃないかって思う。
要は精神的なスタミナがない。
他人に対してそうだってことは
私は自分自身に対してもスタミナがないのだとふと気づいた。
しつこく自分に興味を持つという言葉を読んでいて
自分にしつこく興味を持ってない気がした。
これがそれまでの、私。
自愛と内観をするようになってからは
もっとしつこく自分に向き合い興味を持ちたい
そう思い始めてる。
疲れず、呆れず、愛を込めて。
いや、疲れても、呆れても、愛を込めて。
それが、今までの自分に足りなかったこと。
同様に、大好きな人たちにはもっとしつこく向き合っていきたい。
だから、本当に大事な友達には恐れずにそんな話もしてる。
写真素材↓ダウンロード・noteサポートでの投げ銭、お待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
