世に出る前のワガママ期〜心の声と集合意識
2018年ごろから始めた【内観と自愛】を通して
自分を見つめ直す段階に応じて感じたことを
どこかの誰かのお役に立てればと思い綴りました。
少しずつここに道標を残していこうと思います。
☯
自分を長年ないがしろにしてきた人。
いつも他人の目を気にして
他人の意見を優先して動き、
自分を真の声を押し殺して生きてきた人。
そんな人が、自分を大切にすることに目覚め
内なる声を聞くことに懸命になる。
自分の心の声がわかってきて、それを忠実に実行するとき
見る人によっては、その人のことが
自己中心的な行動に没頭してるように「も」見える。
この自己中心的なという捉えられ方に注意。
これは厳密にいうと自己中では、ない。
ここでその人のことが自己中に見える人というのは
【自愛がちゃんとできてない人】であって
自由な設定の人を見ると
責めたくなっちゃう心理を持ち合わせてる人ってことになる。
自愛がちゃんとできた人であれば
そんな自由な設定な人を見ても
嫉妬して責めたりなんてことはしない。
自由だね〜楽しそうだね〜♪とういうようにしか映らない。
だから、責める人が周りにいても、気にしなくていい。
ただ、そういう時は、自分側の設定に改善点がある時かもしれない。
自分勝手だ!と周りから責められる場合
真面目な人はそれに押されて
自分は間違っていたのかも?と
来た道を引き返してしまうかもしれない。
この流れは自分にも過去にあって。
その時は、自愛ができてなく
「こうやったら相手に責められるかも」という思考回路を
「自分自身の中に持ち続けながら」やっていたから。
自由に行動することに罪悪感を持ったままやれば
それはきっと責められるかたちに終わってしまう。
自分の中での設定の問題なのだ。
ここでしっかりと自分の中に
自由に振る舞えるジブンという設定を
きちんと下地に作っておく必要がある。
リアルにそれを自分の中で思い描くこと。
思い描けないうちは、自分が真に何を求めているのかを内観し
より詳細を練り上げる必要がある時かもしれない。
🚪
心の声を聞くことに懸命になり
その声を現実世界で叶えるべくたくさん実行すると
自分が深い領域で満たされることを感じ続けるので
自分をこんなにも幸せにしてくれた周りの環境に
貢献や恩返しをしたい!
そんな心境に、次第になってくる。
そうなれば、トントン拍子で与える側になればいい。
それから、心の声に従って動いてきた人が
次のステージにうまく向かえるようになるもう一つの鍵。
それは、自分が身を置いていきたいシーンにおいて
周囲の人たちがどんな意識でいるのかを嗅ぎ取ること。
その周囲の人たちのことを愛していることが前提だけど
その人達が何を求めているのかを考え
そこに自分なりの愛を与えていくことを
自分なりにしていくことで
その場のエネルギーが回り出す。
おそらくきちんと自愛と内観ができてたら、
いつまでも自愛オンリーな感じではいかなくなってくるはず。
必ず周囲になんらかの影響を与えられるようなことに
進んでいけるのだと思う。小さなことでもね。
↓写真素材ダウンロード・noteサポートでの投げ銭、お待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![ミラクル♾エイト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62873345/profile_12edd6713a8d1a0aa981b72366cb08db.jpg?width=600&crop=1:1,smart)