【未病】不調の自己解決は危険!?
こんにちは。管理栄養士&脂質改善シニアインストラクター&ポジティブライフコーチの張戸です。
このところ”未病”について書いていますが、未病ってどんな時になるのでしょう?以外なところに原因があったりしました。
未病はどんな時になるのか?
年々、真夏の暑さが人の体温を超えて、尋常ではない暑さを更新していますね。以前は、真夏によく「夏バテ」をする、なんて言う方も多かったと思いますが、近年ではあまり聞かない気がします。
それよりもよく聞かれるのは「冷房病」
どこに行っても、かなり強めの冷房が聞いていて、かえって寒いぐらいのところが多いのではないでしょうか?
以前なら、暑熱順化(しょねつじゅんか)と言って、夏に入る頃から徐々に暑さに体が慣れてきて、夏に対応できるような血管が拡張して熱を効率よく放散する身体に変化していました。ところが近年は、冷房が効いた部屋で体が冷えて血流が悪く、血管が締まって熱を放散しないようになる。真夏なのに冬仕様の体であると言えます。これを繰り返していると、身体がどう働いたらいいか分からなくなり、冷房の部屋では冷えやすく外にいるときは熱がこもりやすいというあべこべな状態になってしまうということを北里大学東洋医学総合研究所・漢方鍼灸治療センター副センター長の伊藤医師が言われています。
「血流」が悪くなることが体の不調の原因になっているのですが、症状としては「こり」などに現れるとのこと。自己流でジムなどに行って運動すれば治ると安易に考えない方がよくて、日頃から運動不足の人が急に身体を動かすと筋肉が硬直し、かえって逆効果になるそうです。
半身浴など一見効果がありそうに思えるけれど、血流が少ないからこりやすくなるので、半身浴にも同様に言えるのだそう。汗は出るが上半身の皮膚や筋肉の血流が改善されないのです。
まずは「未病」を知ろう!
「未病」は、まだまだ知られていないようですが、ほっておくと病気になる可能性がとても高いのです。
「未病」は東洋医学からきていますが、病気にならないような習慣を心がけることが大切で、過度な飲食を慎み、規則正しい生活を送る摂生を重視した考え方です。
日常生活で行える「未病」対策
日常生活で行える対策としては、やはり規則正しい生活で、食事と睡眠と軽い運動を心がけることです。
この場合の軽い運動は、関節や筋肉を柔軟にして姿勢を正し、適度な筋力で血流を良くして身体を温めるもの。激しいスポーツや器械を用いた筋力トレーニングは必要なく、1日15分程度のウォーキングやストレッチ、体操などが効果があるそうです。
軽い運動でも、毎日継続することで、柔軟性が保たれて血流をよくしておけるのです。
ぜひ、1日15分の軽い運動から始めてみませんか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?