見出し画像

Twitterのフォロワー500までにやったこと

こんにちは、はりです。
みなさん、Twitterどう使ってますか?

フォローした人のツイートをタイムラインで流しみている。日々感じたことをつぶやく。やったこと、やりたいことを積み上げとして発信する……。色々あると思います。

Twitterのフォロワー増やしたいけど、具体的にはどうしたら?
ブログ、Kindleやnoteでも多くの方が記事を書いているこの話題。

わたしのTwitterもありがたいことにフォロワーが500人を超えました😊


Twitter画面より引用。おかげさまで700名超えました😊


それまでにやったことを共有します。
参考になれば幸いです✨

今回の内容は2本だて。
①Twitterのフォロワーを0から3桁にする方法
②Twitterを運用ツール(収益自動化)として使うことができるというお話😊となります。

この記事は0から3桁に増やすことを目標としたものです。1000人くらいから運用フェーズがかわると言われています。
そこまで言ってないけど、どんなことしてるのか興味があるかたはこのままお進みください✨

ちなみにInstagramをスタートさせたいよって方はこちらがおすすです💁‍♀️


そもそも、なぜその人をフォローしたのか?

さて本題に戻りましょう。

これを読んでいるあなたに質問です。

なぜTwitterのフォロワーを増やしたいのでしょう?

TwitterやSNSで自分がフォローしている人がいるとします。あなたはなぜその人(アカウント)をフォローしたのでしょうか?

発信内容が刺さったから?
参考になるから?

発信内容が自分の興味をそそり、
また見たい(読みたい)と思ってフォローしているのではないでしょうか?

他の人もあなたと同じです。

あ、面白い。
参考になるな
次が楽しみ

自分(フォロワー)にとって必要かどうか。

または読みたくなるかどうか

有名人ではないかぎりや友人関係ではない限り、あなたの日常にはまったく興味がないからです。

とにかく多忙で情報過多。

自分に必要な情報だと感じなければ、
目に留めてもらえないのが現状です。


わたしがTwitterをスタートした時は、
目的も漠然としていて「デザインの勉強の励み」で毎日ツイート。同じ志のひとと繋がりたいと思い始めました。

「今日の積み上げ」や「駆け出しデザイナーと繋がりたい」などのハッシュタグをつけてツイートしてみたり。

同じハッシュタグをつけている人などのツイートにいいねをつけたりしました。それだけでも日に10人くらいは増えます。

色んな運用本を読んで共通した内容は、なんらか分野(内容)特化しているアカウントということです。

できたら自分の得意分野(スペシャリストじゃなくても大丈夫)がオススメです😊

また読みたくなるアカウントを目指しましょう。

Twitter運用タイプを知ろう



Twitterの運用タイプには大きく分けて3種類あります。以下のとおりです。


①情報収集タイプ▶︎鮮度が命。海外のメディアなど読める方はまとめて日本語にして発信するだけでも喜ばれます。スピードが大事なので常に情報をチェックしている必要があります。

②情報特化タイプ▶︎自分の得意ジャンルにおいて、自分の感想をまじえて発信
たとえば、事務作業の書類作りのコツや販売員をしていて売れるようになるためのコツなどなど。

③共感タイプ▶︎「知らなかった」や「人生変わりました」「何度でも言います」など強い言葉の単語を冒頭にもってきてフォロワーさんの興味をひくのが特徴です。

自分の目的と分野を合わせて考えてみてください😊

かつては私も「Twitterは日々の学習記録がメイン。だから運用なんてできない……😅」という感じでした。

けれどせっかくやるなら運用に繋げても良いのかなと思っています。


リスクは0。

失敗したとしてもお金や地位を失うわけでもないです。

挑戦した経験はまたどこかで役立つはず。

フォロワーを増やしてみたいなと少しでも感じたらぜひやってみてください😊

運用目的を決める


さて、Twitterの運用タイプをさっと読んだら
次は運用目的は何なのかを考えます。


フォロワーを増やしてスペースをすること?

経営しているお店に人を呼ぶこと?

具体的な目的が大切です。

単純にフォロワーを増やしたいという漠然とした目的は途中で息切れをおこします。

 具体的な目標ではないと、
脳の中での優先度合いを低くしてしまうから。

目の前にあるすぐ解決できそうな物事に気が逸れて挫折しがちになります。

具体的であればあるほどツイートするときも楽になります。

フォローしてほしいターゲットを考える


こんな人にフォローしてもらいたい

今度はここを考えていきましょう。
後述するTwitterのプロフィールにも関わってくる部分です。

この分野に関しては自分が得意な分野もしくは勉強中でその過程を発信するか否か。

本業(得意)な分野なら初心者からエキスパートまで網羅できる内容で内容構成ができるでしょう。

勉強中なら「始めたいな」という層からフォロワーがつく可能性があります。

どの分野で発信をしていくのか

おおよそ考えたら、どれだけの需要がありそうなのかをみていきます。

どれくらい検索されているのか?という分析を怠ってはいけない


ターゲットも決めたんだから大丈夫でしょ?
だからスタートしちゃいますって方多いです。

このターゲットで果たして興味があるはひとはどれほどいるのかをツールを使って確認します。

ここをしっかりやらないと、
ダメだ!と気がついて修正するまでにかなり時間を要します。(私がそうでした😅)

ツールを使って発信していきたい分野がどれくらい検索されているのかみていきましょう。検索数の低い分野だった場合は、新たに発信する分野を変更するのかどうかを考えます。

この分析をするかしないかで後々の伸び率が変わってきます。

検索ボリュームが100以上ならその分野でも大丈夫な指標。自分が発信しようと思っていた分野で検索がどれくらいされているのかみてみましょう。

ちなみにターゲットですが狭い方がターゲットに届きやすくなり、競合とかぶっても他とも差別化しやすいです。

10〜40代の男女向け美容室より20代の女性に向けの美容室の方がコンセプト決めが明確。

「あ、これわたしのことだな」「ここにいったら悩みが解消されるかも」となります。

それをふまえてターゲットを考えてみましょう。

アイコンとプロフィール、アカウント名を整備する

認知してもらうためにアイコンとプロフィールを決めます。人も見た目の印象で90%判断されるといいますのでここも大切な部分です。

ここではアイコンやプロフィール文、名前とIDについてお話しします。

①アイコンは唯一無二を使おう

アイコンはTwitterの顔。

どんな画像を使うかで受ける印象がガラッと変わります。

自分の写真を使うのが多いようです。
ですがわたしはそこまで必須ではないと考えてます。顔出しが苦手な方はココナラやクラウドワークスなどで描いてもらうのがオススメです。

今はNFTのイラストを購入してアイコンにしてる人もいますね

この画像を使ったらどんな印象を受けるかな?と考えて配置してみてください😊

アイコンはこれ、というものを長く使いましょう。短期間で変更するとフォロワーさんに認識されにくくなってしまいます。

最良:顔写真>イラスト(人物)>イラスト(動物)>風景

という順になるでしょうか。
イラスト描くのも苦手だし、写真もちょっと……という方はココナラを利用しましょう。

そしてご注意。
マンガやアニメなどのキャラクターなどを無断でアイコンにする場合は著作権侵害になります。
必ず自分で用意したものを使いましょう。


②プロフィール文は簡潔に!
前の章で書いたターゲットにフォローしてもらえるような文を書いていきましょう。

この人をフォローしたらなんらかのメリットが得られると思ってもらうことがまず第一歩です。

③アカウント名も簡潔に!
日本人ターゲットなら、ひらがなやカタカナでかつ短いものがオススメ。返信するときにローマ字ではないほうがキーボードで打ち込みやすいからです。

④ユーザー名もわかりやすいものに変更しよう!
ユーザー名とは「@」から始まるアカウント固有の識別名です。

Twitterから引用


わたしの場合を例にします。
ユーザー名は@hari_designer21
アカウント名ははりとなります。


さてここまでお話してきました内容をおさらいします。

・ユーザー名、アカウント名をわかりやすいものに変更する
・アイコンが画像は唯一無二がオススメ
・どんな人にフォローしてもらいたいのかターゲットを絞る
・ターゲットを絞ったら
▶︎自分ならどんな人物(アカウント)ならフォローするかを考えてプロフィール文を練る

プロフィール文を考えるポイント

なかなかプロフィールを140文字で作り上げるのは難しいです。1度で完成ではありません。ドンドンカスタマイズしていきましょう!

とは言いつつも……
どんなことを書いたらいいのかわからない、という方は以下の手法もオススメです。

①自分のやってきたことや得意なことを棚卸してみる
脱線しますが原体験(幼少期から今に至るまでの興味を惹かれたことを深掘りしていく)を探してみるのも自分を知る良い機会かと思います。
(お時間に余裕がある時にどうぞ)

②①を踏まえて「ここはつまづきやすいポイント」だからこうして乗り越えたとかアドバイス的な小ネタを考えて140字にまとめる

プロフィールや名前には入れない方が良いワードについて

初心者や勉強中、駆け出し

悩みながらプロフィールを考えているあなた。

このワードは入れてはいけません。

初心者コミュニティを募ったり、挫けないためにつながろうとするならアリかもしれません。が結果初心者狙いのDMで溢れて大変なことになります(心当たりありませんか……?)


初心者や勉強中、駆け出しなどのワードはスクール運営の営業メールや勧誘になりやすいです。

もちろんダメではないし仕事獲得の目的で運営していくなら、あえてつけなくても良いのかな?と個人的には思います。

あなたがどんな人で何について発信しているかをハッキリさせる

そして発信していくうえで大切なこと。

あなたのファンになってもらうこと

ここまで色々書いておいてなんですが、
最終的にはファンになってもらうことが大切かなと。

日々の発信から人間性がみえれば少しずつ共感してくれる人が現れます。そういう人たちは仮に運営方針が軌道修正したりしてもすぐには離れていかないからです。なので短期でフォロワーを増やそうとしてのフォローバックは個人的にはオススメしません。

ただ初めのうちはフォロワーが少ないので、良いな思った人のツイートにいいねをつけていきましょう。いいねされた人があなたのツイートを読んでくれる可能性が高まります。

毎日発信を欠かさない


何をしていくにもこれをやらずには何も成し得ないと考えています。

だから毎日発信しましょう。

私も最初は毎日つぶやく内容が見つからず悩む日々もありました。
(今もですが)
できたら毎日決まった時間の投稿が○

毎日発信するためにルーティン化。
継続するためにツールにサポートしてもらって継続していきましょう!
ご存じの方も多いかと思いますがこのツールがお勧めです。

無料の状態で10個ほど予約投稿ができます。
ぜひ使ってみてください。


Twitterは発信が主だけど、色んな使い方ができる

さてさて前章はTwitterのフォロワーをどうやって獲得していくのかについて記載しました。

次はすぐに実践して効果がでそうだったのでご紹介します。

Twitter運用についてです(やっと本題)

運用というか、使い用によってはマネタイズにつながるよという内容になります。

わたしもTwitter運用系統の記事や本は10冊ほど読みました。

今記事を書いているnoteでも運用記事はよく見かけます。
それほどみなさんが興味のある内容なんだなと思います。

ポイントはTwitterなどのSNSの特徴を理解して他のツールと連携させる

ただつぶやいただけなら何も起こりません。

Twitterのフォロワー200人でもマネタイズできる。

フォロワーが少なくても実際DMでお仕事を獲得している方は大勢います。多いに越したことはないけれど、使い方を理解することで収入を得る手段になり得ますということですね。

マネタイズという言葉
本当によく耳にしますね。

下記紹介する記事は私にとって目からウロコの情報でした。
実際こんな内容知っているよ
という方もいらっしゃるかと思います。
けれども実際自分の使っているプラットフォームの力を借りて不労収入ができるなんてステキじゃないでしょうか?

情報を知らないからできないのと
情報を知っているけれどやらないのは違います。

ここまで書いた内容でも目的は果たせると思います。
あとはいかにくじけずに継続していくか、ですね。
長文になりましたが、お付き合いいただきありがとうございます。

Twitterマネタイズに興味のある方はぜひ読んでみてください。


【合わせて読みたい】


ボリューム検索なんてどうやったらいいの?
という方向けの記事を見つけたのでリンク貼っておきます✨

いいなと思ったら応援しよう!

はり🦉営業×デザイナー×noter
記事を書くモチベーションになります✨