noteがめちゃくちゃ使いやすかった話
なんかすごいnoteの回し者みたいなタイトルと内容なんですが、感動したので書きます。noteめっちゃ使いやすいねって話が8割なので「知ってる」って人は閉じていいよ。
どうしても書きたいのに書けなかったのを書かせてくれた
先日ソロデイキャンプをしまして大変楽しかったんですよ。で、とりあえず去年から使ってるmin.t(togetterの姉妹サービス)にツイッターログはまとめたんですが、もっとちゃんと文章で記録残したいなと思ったんですね。キャンプギアのまとめとか、Twitterだと煩雑になるし。
で、前から趣味ブログとしてつかってたはてなブログを起動したんですが…書けない。もうぜんぜん指が動かねえ。最近はTwitterで趣味ログは満足しちゃってたから長文書けなくなっちゃったのかな~としょんぼり諦めそうに…。でもやっぱり書きてえ!
ということで、なんか文章がめっちゃ書きやすいという評判を聞いていたnoteを今更ながら使ってみたのですよ。
書けたよね。
ぜんぜん書けたよね。
十分以上の文章が書けましたとも。ほぼストレスなし。
びっくりしたわ。
なんでこんなに書きやすいんだ?
あまりにもサクサク書けたので理由を考えざるをえなかった。たぶん「note 書きやすい 理由」とかでググったら死ぬほどnote記事がひっかかるだろうけど、ググる前に自分の言葉で考えてみる
おそらく一番の理由は「エディタでのの見え方と公開後の見え方の差がめちゃくちゃ小さい」こと。いまこうしてPCブラウザ版で書いていても、フォントや行間・段落間とかふだん読んでるnoteのまんま。
いちいち公開イメージを確認したり気にしながら書く必要がないのがこんなにストレスフリーだとは。
(なんとなく、京極夏彦が組版に合わせて文章つくってくというエピソードを思い出した)
しかも読みやすいフォントサイズ・行間に勝手に設定してくれる。カスタマイズ性なんてセンス皆無な私にはいらんかったんや…。ありがとうnote。
なぜかアプリだけは不一致
画像をスマホからPCに移動させるのが面倒で、画像挿入だけスマホアプリ版noteを使ったんですが…スマホアプリのnote、エディタと公開イメージが一致してない!なんか明朝体だ!(明朝体設定にしているとかそういうことはない)
ブラウザ版はちゃんとエディタと公開後のイメージ近いのに…なぜ…。
まあブラウザ版で十分画像挿入できるからいいんですけど、この差は謎いですね。
ブログジプシー卒業なるか
ブログを立ち上げては飽きて捨て、立ち上げては捨てしてきたんですが今度こそ続けられるのか!?
まあ続かなくてもnoteがすごいことに変わりはないですよ。すごい。好き。