見出し画像

安泰のイメージなのに?薬剤師が副業する理由。

ハリーちゃんのお話の世界へようこそ。

自己紹介の記事でも隠さずに書いていますが
私は、薬剤師です。

小学校低学年と保育園児の子供がおり
限られた時間でバリバリ働いています。

2024年秋から利用している
note × Threads の界隈にも
ママさんなど女性が多いですが
「借金で~」「専業主婦でも~」などと言う人が多い印象です。

私はそういったタイプではないです。
むしろ
薬剤師の資格を持っていることを誇りに思っています。
大学6年間がんばって勉強し、国家試験に合格。
出産後も問題なく働けているからです。

そんな私が
なぜ副業にこだわるのか。

興味がある方に読んでもらいたくて
書いてみました。

実は同じように思っている人もいるのかなと思います。
共感いただけたら嬉しいです。



薬剤師はオワコン

いきなり強烈なキーワードを出してしまいました。

でも多くの薬剤師は気づいています。
薬剤師に明るい未来はない "

以前は
「薬を袋詰めするだけで高い給料をもらっている」
「勉強ができる女の子に最適な進路」
「育児が落ち着いたら復帰しやすい仕事」
などと嫌みっぽく言われました。

実際、つい最近のニュースで
「お嫁さんにしたい職業」の第3位に
薬剤師がランクインしていました。

言いたいことはわかるんですよ。
今現在、薬剤師は高時給でパートできるし
産休育休取得率も復帰率もかなり高い。
時短勤務も国の定める満3歳より長くできたり
女性が多いので子育て中の急な休みなどでも理解も得やすい。

ここまでは良いんですが。

今は

給料が上がらない

急激な高齢化や高額薬剤の増加などで
医療費は爆発的に上昇。
それを調節するために調剤報酬を下げる。
給料が上がる要素が、どこにもないです。
初任給は良いかもしれないけど、昇給率低いですよね。
あるタイミングで一般職の同年代に抜かされるわけですよ…

薬剤師増えすぎ

毎年9000人以上の国家試験合格者が輩出されてきますね。
優秀な若手薬剤師が増える一方、
70代薬剤師も現役で勤務している現実。
国は過剰と言っていますが、現場では人手が足りない。
とりあえず資格があればどこかで働ける…とか言っている現状、かなりモヤモヤしています。

働き方改革に逆行

薬局は医療機関でありながら小売業でもある。
立ち位置はサービス業。
患者はお客様気分。
待ち時間が長くてクレーム言われるのは日常茶飯事。
マイナンバーカードやら選定療養やら、国の方針に振り回されて仕事量が増加。
夜遅くまでの業務、土曜の出勤が当たり前。
働き方改革とは?という世界です。

AIに代わられる

ここ数年のAIの進化がすごい。
人間じゃなくてもできる仕事はAIに乗っ取られます。
AIは人間の記憶力より遥かに優れていて、処理も早い。
すでにAI薬歴があるそうですね。
個人的にはAIに興味があり、利用してお小遣い稼ぎしている身なので、共存したいですけどね。


そんな状態で
子育て中の薬剤師の立ち位置は
あまり良くないのが実情です。
夜遅くまで残業できて、土日も出勤できる人が優遇されるんです。


責任が大きい

そういった中でも稼ぐために
転職する?
スポットワークする?

それもリスクが大きいです。

薬剤師の仕事は言うまでもなく
ミスが許されない仕事。
ほんの小さなミスで
取り返しのつかないことになる可能性がありますから。
中途半端な気持ちで仕事はできない。

転職経験がありますが
デメリットもよく理解しているつもりです。
私は今の職場の良さを再認識して、
副業する道を選びました。

単発派遣も登録しており
スポット利用経験ありますが
私の性には合わないかなと思います。
もっと必要な方に機会をお譲りします。


もう1人の私を作る

そういった具合で
薬剤師の仕事は今の状態でセーブして
別の方法で収入を増やそうと考えました。

リスクゼロ、初期投資なしの副業で
まずはある程度の結果を出しました。
こちらは完全に独学です↓


そして今は
このnoteという新しい世界に飛び込んできました。
Threadsも始めてみました。
これらも無料で始められます。
もともと人間観察が好きで、好奇心旺盛なので
今まで得た知識を発信したくて
たまたま始めたnote(こことは別アカウント)で成功。
ちなみに薬剤師とはまったく関係ないジャンルです。

伸び悩んで来た時に
もっと本格的に勉強したくて
こちらを購入。
【PR】この界隈で有名な 寝稼ぎさんの「革命」
↓↓↓

Threadsを利用して集客から収益化する方法が
かなり細かく分かりやすく書かれています。
言葉選びや言い回しも巧みで
さすが真の成功者だなと。
こちらを参考にして運用したら
一気に伸びて
今は十分すぎる収益が得られています。

初期投資ゼロとか言いながらここで課金しましたが
私には必要経費でした。
すぐに元は取れたので、後悔はありません。

けっこう厳しいことを書きましたが
これは私の本心です。
反論あるかもしれませんが
あくまで一個人の考え方として
心にお納めください。

逆に私の考えに同意!
という方は
仲良くなれそうです。
一緒に頑張って生き抜きましょう。
息抜きましょう。

いいなと思ったら応援しよう!