![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144303696/rectangle_large_type_2_ebd62246b2da00b7abee5976bfb9f99d.jpeg?width=1200)
干合の続き~月干が干合されるとき
間が開きましたが、これ以上空白にすると私が何を書きたいのかがずれてきそうな気がするので少しずつ書いていきます💦
いろいろ目の前のこと丁寧にやっていく6月がんばりましょう!!
さて、前回は年干が干合するとということについて書きました。
記憶するというより何となくこういうことがあるんだな、くらいの認識で一旦大丈夫です。
あとは実際の人を見て考えていくことを繰り返していくしかありません。
焦らないで大丈夫、私も鑑定のたびに、理論的にはこうだけどこの部分とこの要素とここを重ねたときにどう考えたら良いのかな、と都度熟考しています。
なのでゆったりと構えていてください😊
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?