![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87763669/rectangle_large_type_2_a9661cf82c890210f3dc2af1e6e15d6d.jpg?width=1200)
ギリシャ①サントリーニ 白壁と青い屋根
サントリーニの景色を初めて見たのは、世界の都市がモチーフになったカレンダーだった。
以前記事にしたモン・サン・ミッシェルを見たのも、このカレンダーだった。
実家のリビングに掛けてあったカレンダーはとても大きなもので、海と空の青さに、白い家々がくっきりと浮かび上がり、その家の上にも青い屋根が乗っていた。
幼かった私は、1ヶ月の間、毎日その景色を飽きる事なく見続けた。
そして、その1ヶ月が終わると、紙が破れないように慎重にその1枚をカレンダーから外し、ポスターのように自分の部屋に飾った。
私は、この島に強い憧れを抱いたのだった。
あれから数十年。
ようやく願いが叶い、私はその島を訪れた。
サントリーニと言っても、それは正式名称ではないと知ったのは、ドイツに来てからだった。
ドイツでは、サントリーニはそれほど有名ではなく、ロードス島やクレタ島のほうが人気だ。
観光ガイドを読んでから、この島の正式名称がティラだという事を知った。
キクラデス諸島の最も南に位置するこの島は、火山の噴火で紀元前約17世紀頃にでき、その後カルデラとなったそうだ。
周りの5つの島が、その噴火の外輪山になるという。
火山の噴火といえばポンペイを思い出すが、ここでは小規模な火山噴火が続いていたため、大きな噴火を予測できたそうで、人々はほぼ安全に避難できたと言われている。
そのため、ポンペイのように高価な装飾品などは見つからず、人々はある程度の余裕を持って逃げる事ができたようだ。
海底に沈んだアトランティス大陸は、ここではないかとも言われている、とてもミステリアスな場所でもある。
島の中心地フィラ
島の交通は、全てこのフィラの街が中心に結ばれている。
古い港もここにあり、ケーブルカーやロバに乗って移動できる。
火山でできた島なので、どこも急斜面の壁ばかりだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87764496/picture_pc_7d710a1db5fc2340bdd90a4c61b1b86b.jpg?width=1200)
3つのベルが並ぶ藍頂教会。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87763758/picture_pc_dbc4335ffa87fb55890bddf5e662d390.jpg?width=1200)
フィラからの夕陽も、とても素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87764636/picture_pc_9a9a062737528dcfe710cd7bb26de080.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87939267/picture_pc_6d5ca5e2c7b9f3a1be181586851ba9f2.jpg?width=1200)
サントリーニらしい街イア
ブルードームが3つ並ぶ島の有名スポットは、ここにある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87764716/picture_pc_ae10cada5b1a72686ed8d4c8129014b6.png?width=1200)
夜景も美しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110485527/picture_pc_58590bb29c4cbae7a88965a23033e33b.jpg?width=1200)
イアの中心にあるパナギア教会
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87939285/picture_pc_8e3eb41ac31f3195d377884cbd049e4c.jpg?width=1200)
美しく咲き乱れるブーゲンビリアは、白い壁と青い空にぴったり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87939380/picture_pc_575e897efdcba7b8bb4c6343015d6e64.jpg?width=1200)
狭い路地が街の中を走っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87939383/picture_pc_01fd864b9fc82641f7a2933690585e2f.jpg?width=1200)
島の北西に位置する港アムーディー。
ここでも、切り取られたかのような絶壁の岩肌を感じる事ができる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87766449/picture_pc_80282d132ed524048521e34e1161c3f3.jpg?width=1200)
港で日干しされていたタコ。
ちょっぴり痛々しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87766460/picture_pc_1c7b8e735fbc6c6d694e505f27a34292.jpg?width=1200)
城塞
あちこちの街で、夕陽が沈むのを見てきた。
ここからの夕陽が美しいと聞いて、私は必ずここを訪れたいと思っていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87778649/picture_pc_f300ca8e89d003ce43b7618e0dfcb41d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87767101/picture_pc_3204bbccaf3e53983bce5f723a5509a7.jpg?width=1200)
この日の朝、私は早起きをし日の出を見に行った。
その日の太陽は、私に新しい歳をプレゼントしてくれた。
夕方になると、その美しさを私に見せつけながら、まるで沈むのを躊躇うかのように、ゆっくりと沈み始めた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87763803/picture_pc_3c7a13434011d6194e1316984e932742.jpg?width=1200)
私は、ギリシャワインが注がれたグラスを通し、燃えるようなオレンジ色のドレスを纏った太陽を見た。
白ワインは、太陽の光を浴び、ほんのり黄金色に染まった。
この景色こそ、最高のお誕生日プレゼントだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110485296/picture_pc_970da67d571d5457aea08ad3060ee4c3.jpg?width=1200)
アクロティリ遺跡
ここは紀元前17世紀頃に栄えた都市遺跡。
その年代のものとは思えない、3階建ての家がある事に驚いた。
上下水道も完備していたのには、更に驚いた。
火山灰に埋もれていたため、非常に保存状態が良いそうだ。
ここで発掘されたボクシングをする子供の壁画は、アテネの国立考古学博物館で会える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87763839/picture_pc_aa9a57ea644f43a7026f22d4038a98fd.jpg?width=1200)
こちらがその壁画。
別途アテネの記事で取り上げたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87939335/picture_pc_5ccfa33dcb935127a9418697689ac904.jpg?width=1200)
アクロティリ遺跡の近くに位置するレッドビーチは、赤い岩肌の絶壁にビーチが広がる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87763867/picture_pc_5d5ac2f742dc4137f9f396904b3637d3.jpg?width=1200)
ゴツゴツした岩山を抜けると砂浜になっており、澄んだエーゲ海で泳いだり、日光浴を楽しむ人が大勢いらっしゃる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87763894/picture_pc_2b8fbb7978db3a46c9bde2105cf5fe8d.jpg?width=1200)
カメニ島へのボートツアー
ここは、サントリーニのお隣の島。
今でも活火山のため、温泉を楽しみに出かける人も多いそうだ。
オールドポートまで、急な坂道を下る事30分。
ケーブルカーもあるが、非常に混み合っていたので、徒歩で下る事にした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87764202/picture_pc_398eb59628a2665cbc3951699e8d6cf5.jpg?width=1200)
ケーブルカー以外には、サントリーニ名物のロバに乗ることもできる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87764201/picture_pc_ecc25e72f2214a3e26a7a0cb4012773e.jpg?width=1200)
ようやく港に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87764204/picture_pc_864c651b3ac8ac03489fed65da0fa96a.jpg?width=1200)
船から見るサントリーニも、息を飲む美しさだ。
何層にも重なる岩層の上に、白い家々が乗っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87764206/picture_pc_1dc344ca8d3193862cdd672d5976ac5c.jpg?width=1200)
ネオ・カメニ島に着いてから、火山口まで歩くこと20分。
火山口は、ほんの少し硫黄の匂いがして、日本の温泉街を思い出す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87765760/picture_pc_79a2f547be712a1f5c844075587bd0ef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87764207/picture_pc_4814da6c62a79026aa95227469afa9b1.jpg?width=1200)
頂上からは、360度の眺望を楽しめる。
遠くに見える山の頂上には、古代ティラ遺跡がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87765759/picture_pc_51891e273204e6d3b699207acfbd6fb3.jpg?width=1200)
ネア・カメニ島からパレア・カメニ島へ移動。
ここは温泉を楽しむ事ができる人気エリア。
船からみんなが海に飛び込む。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87764210/picture_pc_c6a8f9b736108e8c3c8d1a66ba8be4c0.jpg?width=1200)
ここは、クレタ島と同じくミノア文明が栄えた島。
高い文明と生活水準がここにはあった。
そして、ここに住んだ遠い昔の人々も、この島から同じ夕陽を見ていたのだと思うと、果てしない時の流れが脈々と繋がっているのを感じ、夕陽を見ながらじんわりと感動してしまった。
サントリーニは、日の出から日の入り、そして夜景まで、撮った写真の全てをここに載せてしまいたいほど、どの風景も一枚の絵葉書のように美しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110485471/picture_pc_789a6ec36e915d7d4ef83cb434e2e6e5.jpg?width=1200)
幼い頃、一枚のカレンダーの写真に魅せられた私は、あの景色の奥にある更なる絶景を想像することはできなかった。
あの頃の私に、そっと教えてあげたい。
サントリーニは、どの景色を切り取っても絵になる島だということを。
それがたとえ、ただの白い扉だったとしても。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110485350/picture_pc_1fe060400c4088dc79d6cb379985f62e.jpg?width=1200)
*****
幼い私が感動したカレンダーシリーズ。
モン・サン・ミッシェル