
開催報告|~はじめてのグラレコ~ホンキの3ヶ月集中講座[crosstalk lab.]
10月〜12月までの3ヶ月間、グラレコ講座について初めて連続の構成で実施しました。
きっかけは、これまで単発講座しか実施していなかった中、「せっかくなら仲間とグラレコを続けられる場ができないか」と、今回主催の場を作ってくださったやひろさんの声でした。
🗒やひろさんの開催報告はこちら
今回はプレ開催ということで、初回90分講座+ミニレクチャーと相談会60分を3回、間に宿題も提出いただくという構成で実施しました。
2020年から単発講座を始めている中で、グラレコを始める・グラレコを続けるためのハードルは次のあたりかなと感じています。
「絵を描くのは苦手!」始めるハードルが高い
1度講座を受けただけでは、「何となくはわかるけど、すぐ忘れちゃう」
1人では、描き続けていくモチベーションを保ちにくい
この辺りを踏まえて今回は、「絵が描けなくてもOK!構成力と要約力に焦点を当てる」ということと、「連続講座で宿題含め仲間と描き続ける環境がある」ということを意識しました。
実際に参加いただいた方にインタビューをさせていただいたところ、「グラレコをするハードルが下がった!」「学んで終わりでない、身につく学びだった!」という声をいただきました。
インタビューのグラレコはこちら

🗒実際に参加いただいた方のnoteはこちら
🗒インタビュー詳細はこちら
正直、2〜3週間の間隔であるレクチャーの合間に宿題があるというのはちょっと大変じゃないかなと心配してたのですが、回を追うごとに少しずつステップアップ&短めだったためちょうどよかったといっていただき安心しました。
今回やってみてもっと良くしていけそうなポイントも見えて来たので、次回は春以降に本開催について検討していきたいと思っています。
気になる方は是非次の機会にご参加ください!
📖グラレコオススメ書籍
#学び #アウトプット #振り返り #ワークショップ #大人の学び #思考の整理 #グラレコ #グラフィックレコーディング #スケッチノート #学びのアウトプット