見出し画像

アレクサで子どもの朝時間をスムーズに

 我が家では、「アレクサ定型スキル」で、朝の生活リズムづくり・時間管理をしています。

 この春は上の子が小学1年生になったこと、子どもと寝室を分けてアレクサも2台持ちになったことから、改めてまとめてみたいと思います。

アレクサの定型アクション

 定型アクションとは、条件に応じてあらかじめ決めておいた操作が自動でできるもので、アレクサのスマホアプリから設定できます。
 我が家は、子どもの寝室でEcho Dotを、リビングでEcho Showを使っています。

 発動のトリガーは、指定した時間やアレクサへの呼びかけになります。月〜金だけなど平日の繰り返し設定も可能。家電コントローラーと併用すれば、スマートホーム対応ではない家電も、コントロール可能になります。
詳しくはこちら!↓

我が家の使い方

 平日朝、小学校の登校に遅れないようにするために使っています。

子ども寝室
▶︎6:25(ぼんやり起こす)
アレクサのおしゃべり「◯◯ちゃん、◯◯くん、朝ですよ。起きましょう」
天気予報を読む
スキル「radiko」でラジオを流す

▶︎6:35(しっかり起こす)
音量を3に設定
アレクサのおしゃべり「◯◯さん、起きる時間ですよ」
音楽再生(今上の子が好きな曲)

リビング
▶︎6:20

「フラッシュニュース」で、最新のニュースと天気予報を流す
スキル「radiko」でラジオを流す
※放送局は直前に聞いてた所が流れる

▶︎7:15
アレクサのおしゃべり「もうすぐ朝ごはんです」
Amazon Musicで子どもが好きな音楽を流す

▶︎7:40 
アレクサのおしゃべり「7:40です。ご飯は食べ終わりましたか。あと10分でいく時間ですよ」

▶︎7:50
教会の鐘の音を再生
アレクサのおしゃべり「◯◯ちゃん、家を出る時間ですよ。忘れ物はないですか」

 この設定に変えて3週間ほど経ちましたが、下の子は6:25の音で、上の子も遅くとも6:35の音でほぼ起きれています。
 特に、最後の音楽再生で思わず一緒に歌いたくなる今好きな曲を流してあげるのが効いているみたいです。

 起きてからの定型アクションもこれがちょうどいい時間配分になってきて、実際7:53頃に家を出るリズムになっています。
 アレクサ2台持ちについてはこちらにまとめてあります。

メリット

 1番のメリットは、親が言うと親子共にイライラ→アレクサ(機械)が言えばイライラしないこと!

 また、一度設定してしまえば、毎日ルーチンでやってくれるので、自分で言うよりも楽ちんで、確実です。

 他にも、ただのアラームと違って、音楽を流したり、子どもの名前を呼びかけたりとバリエーション豊富なことも使いやすいです。

使い方のコツ

子どもの名前を入れて呼びかけることで、「アレクサが私に話しかけてくれた!」と思うようです。

子どもの好きな音楽をかける!Amazonプライムに入ってれば、Amazon musicの音楽は追加料金なしで聴き放題です。結構子ども向けの曲もあってありがたいです。

普段からアレクサに話しかける。天気予報を聞いたり、時間を聴いたり、タイマーを使ったり、単語を聞いたり、日常生活の中でアレクサを使うことで、子どものアレクサに対する愛着が増すようです。
下の子は3歳ですが、先日ついに「アレクシャに言って!」と名前も呼び始めてくれました。

音量設定も併用する。昼間の時間帯は音量を上げ下げして使っているので、朝の定型アクションの時に「音量を◯に設定」で、あえて起きれるように少し大きめの音量にするとより使いやすくなりました。


 特に新年度環境が変わった時におすすめな定型アクション。ぜひ活用の参考になればと思います!

#アレクサ #スマートスピーカー #AIスピーカー #子育て #子育ての悩み #仕事と家庭の両立 #仕事と育児の両立 #共働き #共働き育児 #ワーママ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集