
【沖縄日記】首里さんぽ
noteの下書きが溜まりつつある今日この頃を過ごしております、なおこです。

投稿する・しないは自由だけど、やはり書いたら即投稿していかないと溜まっていくばかりですね。
さらっとでも記録に残していけるようにしたいです〜
ということで今日は9月初めの休日にenjoyした
首里さんぽについて書きたいと思います。
この日は私が初めてお勤めしたスポーツクラブ時代の先輩が沖来しまして、さんぽデートを楽しみました。
以前つぶやきにも書いたダイビングをこよなく愛する方です。
今回は、首里を歩こう!と話していたので、とにかく歩きました(笑)
この日は晴天で日差し強。
沖縄の日焼けは受け入れていますが、こちらのお塩のUVは毎日使っている愛用品です。

首里は坂道といいますか、アップダウンがハードな道が多く、道幅も狭めです。

ところどころで出会う沖縄らしい建物がとてもいい雰囲気です

首里高校を通り、てくてく歩く歩く
そしてたどり着いたひとつ目の目的地。


音楽喫茶【音猫】
ホームページを見るとお分かりいただけるのですが、営業日は日曜日のみ!


メニューは手作り揚げたてサータアンダギーとドリンクセットメニュー(500円)のみ


まるで親戚の家にきたかのような、くつろげるといいますか、なんとも居心地のよい空間です

(お部屋の写真はマスターの方に許可を得て撮影させていただきました)
マスターも奥様も気さくで温かいお人柄、やさしい口調で本当に親戚のおじちゃんみたいでほっこりしました。
音楽喫茶『音猫』というお店の名前のとおり、音と猫が楽しめます♩


タイミングの合う日曜日にまた必ず行きたい場所となりました🐈
お店を出て石畳を満喫ウォーク


そしてこちらは石畳の途中にある建物
【金城村屋】

調べてみると「観光名所案内所」兼「休憩場所」となっております。
そしてこちらは『沖縄の瓦はなぜ赤いのか』の著者の方が立てた建物とのこと。
主人のnoteより
赤瓦の沖縄らしさ溢れる建物
こちらの建物の前には存在感溢れるガジュマルの木🌳


さらにてくてく坂を降りていきますと、
『すいどぅんち(首里殿内)』という沖縄の郷土料理が堪能できる民家があります。




(お店は混雑が予想されますので事前にご予約されるかお店に確認することをおすすめいたします)
すいどぅんち前の道路を反対側に渡りますと識名坂に辿り着きます。
首里で好きな場所があります。
こちら、

識名坂から見える首里金城町石畳の景色
本当に美しいです。
朝は朝で最高
昼は昼で最高
夕方は夕方で最高
お気に入りの景色のひとつです。
その後は琉球八社の一社である大好きな識名宮に一緒にご挨拶。


いい光でした✨
ざっくりですが20000万歩近く歩いた首里さんぽでした。
今月の休日は首里さんぽの他、北谷さんぽ、そして名護さんぽを堪能しました。
近々記録に残していきたいと思います。
ここまで読んでくださった皆さま
ありがとうございました。
なおこ