7月19日 古本屋
10時45分勤務開始。
シャッターを開ける、ワゴンを出す、レジを開ける。
掃除機をかける、本を整える。
ミステリー文庫の束をほどき掃除をする。埃を払い、雑巾で丁寧に拭く。シールや値札が張り付けてあればスプレーのシール剥がしできれいに取り除く。中身を確認する。破れ、書き込みなどを本のぺージをパラパラとめくり確認する。ミステリー文庫の束が終わる。展覧会図録の束に移る。同じことを繰り返す。
図録は見るのが楽しいので文庫のようにパラパラとはいかず割とじっくり見てしまう。西洋画より日本画が好みに合ってるんだな、と改めて思う。
昨日の夜、スマホを開くたびに何度も何度も目に飛び込んでくるとあるニュースがあって、見るべきではなかったんだけど、そのニュースに関するツイートを1時間近く追ってしまった。それで一時、大げさな言い方かもしれないけれど正気を失ってしまった。
考えなくていいことを考え、言わなくてもいいことを言いそうになった。自分が思うはずのないことを自分が思ったかのように思ってしまった。
ニュースは怖い。
15時。交代で遅番の人がやって来て引き継ぎをする。日曜なのに全然お客さんが来なかった。全然と言っても、何人かは来てくれたんだけど。売り上げもまああったんだけど、日曜日にしては、ということです。