【ハレガケの中の人】「謎解きは、1度に大人数に喜んでもらえるコンテンツなんです。」|社員紹介
月1でハレガケのメンバーを紹介していきます!
■【 制作ディレクター 】のやりがいは何ですか?■
村岡さんはいちプレイヤーとしての制作ディレクターであるとともに、制作チームの統括役として各制作メンバーのフォローや、制作チームミーティングの主導などを担っていますよね。その面でのお話も伺えますか?
途中から設置されたこの「統括」というポジションを僕が担当することになったわけですが、実は人をマネジメントするということに自分はあまり向いてないと思うことも多いですね。でも、問題解決は好きなんです。自分がチームや会社に対して「よい影響を」と問題解決に動けている時はやりがいを感じます。人と関わりながら進める仕事で、問題は日々発生しますが、それに対応することは自分の好きなことです。あと最近思うこととして、僕はマネジメント職に就いてまだ日が浅いですが、自分含めハレガケの皆が自分の課題を少しずつ解決していってることが、マネジメントという目線で見たときに嬉しい気持ちになります。
ハレガケでは定期的に各自がメンバー全員に対していろいろな角度、目線からフィードバックをする「相互フィードバック」という仕組みがありますよね。自分の課題を発見するキッカケになる仕組みですよね。
そうですね。少しずつでも着実に自分の課題解決のために各自が動いていて、日々人が成長していくなあというのは強く感じているので嬉しく思います。そういう意味では、自分のポジションはチームや会社に対して「よい影響を」と動いていく役なので、よりやりがいに感じるのかもしれません。
なるほど、全体の成長に対してもやりがいを感じられるのが統括ポジションなんですね。いち制作ディレクター目線でのやりがいはいかがでしょうか?
一番はお客さんの反応が嬉しいです。イベントの情報をSNSなどで拡散してくれているのをみると有り難いですね。あとはやはり、自分の好きなコンテンツにふれる機会があるというのは楽しいです。好きなコンテンツで、世の中になかったストーリーを自分で創作することができるというのは、なかなか体験できないと思います。コンテンツもの以外の場合には、自分が思う「こういうものを届けたい」を世の中に向けて作ることができるのも創作力が発揮できて楽しいです。さらに、僕らが作っているのは参加者に「体験してもらえる」ものなので、ただ見るだけじゃない「体験」を作ることが出来るというのもやりがいです。
■ハレガケを選んだポイントは?■
最初は、業務委託という形で公演を任されたところからスタートしました。代表の黒田の友人のマジシャンに紹介されたことがきっかけでした。任された最初の公演は評判が良かったので安心しつつ「知らない人によく公演型任せたなあ」などと思ったことを覚えています。その後、2つ目の公演を依頼された打ち合わせの時に「社員を募集している」という話がありました。でも、それから1ヶ月くらい連絡せず「どうしようかな」と考えていました。「マジシャンとして生活できているしなあ」と。結果的には、めちゃめちゃ悩んだ挙げ句に入社を決めました。
決め手は、マジックと謎解きには、その場で楽しんでもらえる人数に違いがあるなと感じたことでした。マジックは、テレビ放送などでない限りメインとしては100〜200人など少人数にみせることが多いです。一方で謎解きは、一度に大人数に喜んでもらえるコンテンツだと思っています。当時開催されていたハレガケ制作のイベントでも、大坂城で5,000人、無人島でも2,000人が遊んでいたんです。1つコンテンツを作ると大勢の人に楽しんでもらえて、アンケートやSNSで即座に反応があるというところが嬉しいなと思ったし、ハレガケに入れば自分もそんなコンテンツを作れると思ったので入社を決めました。
そもそも僕の中で、謎解き会社に入るという選択肢は特になかったんですが、ハレガケを知る前からスクラップの公演などで1,000人、2,000人の人が熱狂する様子を見ていたし、謎解きも好きだったんです。僕自身、自分の趣味を仕事にしていくタイプだったので、謎制作を自分プロディースで企業向けに2回ほど謎解きを作った経験もありました。その中でハレガケから社員の話がきたんです。あとは、いち謎解きファンである自分の思い出として、ハレガケの謎解きブランドであるNAZO×NAZO劇団の公演に参加して楽しかったし、持ち帰り謎も遊んで面白かったので、それが後押しになった感じです。
■ハレガケの自慢はなんですか?■
みんなアットホームですよね。みんなでわいわい話していたり、話し合って解決したりしていくスタンスができているというのが良いところだと思います。あとは、人間関係などが自慢ですね。他の会社をよくは知らないですが、世の中的には上司に怒鳴られ、中間管理職だと部下との間に挟まれ辛い、とかも聞きます。その点ハレガケでは、自分の意見をしっかり言って、前向きに進んでいく姿勢をみんなが持っているのがとても良いと思います。
■村岡さんの大好きなことを教えてください!■
・謎解き
2012年くらいから趣味としてやってます。知り合いの催眠術師のオフ会にいた人たちと「謎解きいこうよ」となったのが初めての謎解きでした。その後、ボドゲや謎解きにも定期的に仲間同士で行くようになりました。
・マジック
ずっと好きで8歳からやってます。23歳から15年くらいマジシャンとして仕事にしています。ハレガケで働くのと並行して、今も活動を続けていて、たまに公演の演出に活かしたりしています。「新しいマジックを考えるときは基本できないことをできるように見える」ように考えるので、そういうところも謎解きの制作に繋がっていますね。
・Apple製品
毎日Youtubeみて情報収集してますね。情報サイトのブログとかもよく見てます。今でいうとMacの新作とか、iPhoneとかの新しい情報をチェックしてます。
・新しいガジェット
これも毎日Youtubeみて情報収集してます。ソフトの使い方やXDの使い方、その他はドローン・配信機材とか色々みます。買う時は自分で使う、且つ今後も使えそうなものを買うかな。例えばNAZO×NAZO劇団のイベントでも使えそうなものなどですね。
■今後やってみたいことはなんですか?■
自分で土台からウェブサイトを作れるようになりたいですね。僕は専門スキルをいろいろ収集して、それを「問題解決」のために自分のスキルにしていくというのを繰り返していくタイプなんです。今出来ることでいうと音響や照明のプログラムをいじったり、動画編集したり、他にも色々ありますが、その中で自分でウェブサイト作ったりもしています。今は多少のhtmlの知識を使いウェブサイトのテンプレをアレンジしている感じなんです。これからは、XDで自分でデザインして、自分で土台からコーディングしたり、アニメーションさせたりとかできるようになりたいなと思ってます。常に自分になにかの知識や技術を吸収して、今後に役立てることが、僕の興味なのかもしれないです。
■このブログを見ている方に一言お願いします!■
(画像:左/ハレガケ物販商品、右/オンラインイベントのメインビジュアル)
ハレガケという会社に興味を持ってる方へ。日々面白いことをインプットしつつ、面白いことを届けようとしていますので、これからもハレガケとNAZO×NAZO劇団をよろしくお願いいたします!新しいことを日々生み出していますし、イベント会社としても謎解き会社としても「出来ること」がどんどん増えて、運営陣含めてパワーアップしていってると思います。物販チームが立ち上がったり、運営チームが強化されたりと、今年はコロナ禍のイベント開催が難しいという問題を解決するために、オンラインイベントを制作して知識をつけました。公演の演出も機材が増えて日々パワーアップしていますし、今年は公演レーベル「NAZO劇カーニバル」も始まって成長の年だったと思います。困難や問題に相対した時に、成長に繋がるというのはハレガケらしいなと思います。
■謎解きファンや、謎解きを知らない人達、まだ見ぬパートナー様や、クライアント様に発信しておきたいことがあればお願いします!
豪華客船のクルーズで謎解きイベント作りたいです。停泊状態での開催は聞いたことあるんですが、クルーズ状態でやってみたいです!客船の案件とか出来たら面白そうです。ぜひ挑戦してみたいですね。イベント開催場所として特別感ある場所で作れたら楽しそうだなあと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■前回メンバーの質問に返信!■
今は2匹です。ハリネズミと犬がいます。ときどき金魚がいたりします。昔はネコが2-3匹とかハトがいることもありましたよ。
〜次回のメンバーに一言質問〜
【 村岡さん から 松下さんへ 】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
村岡さんありがとうございました!
次回は【 運営ディレクターの松下さん 】1月末ごろの投稿予定です。お楽しみに!
「社員インタビュー」一覧はこちら
謎解きゲームを無料体験!
この記事が参加している募集
新型コロナウイルスによるイベント自粛が広がる中、ハレガケでは社会にエンタメを提供したいと考え「新しいイベントの開催方法」などを模索しています、期待としてサポートをお願いします!