![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148342832/rectangle_large_type_2_8c9abb19611c17c385b8447b647ad018.jpeg?width=1200)
【ハレガケの中の人】得意や好きを発信して活かせる仕事です!|社員紹介
ハレガケのメンバーを紹介していきます!
「リアル謎解きイベント専門」の企画制作会社「ハレガケ」。 企画・提案・制作までをワンストップで行うクリエイティブ集団です。 そんなハレガケは、「新しさ」や「驚き」を追求する個性的なメンバーに支えられています! そこで、【ハレガケの中の人】と銘打って、ハレガケメンバーのインタビューをご紹介します!
今回のメンバーは【 デザイナー 】の長内(おさない)さん
■【デザイナー】のやりがいは何ですか?■
自分の作ったキャラクターやデザインが世の中に出て、それに対して反応をもらえることですかね。
クライアントの方に良かったって言ってもらえたり、SNSやアンケートの感想などでキャラクターについて書かれていたりすると嬉しいし、やりがいを感じますね。
なるほど!
今までご自身が作られた中でお気に入りのキャラクターはいますか?
日比谷の街を周遊するイベント「リアル謎解きゲーム×日比谷『ヒビとあなたの不思議な1日』」の時に制作した『ヒビちゃん』ですね!
可愛くできたというのもありますし、作り始める時に色々と意見を貰いながら、ストーリーや日比谷の要素を上手くキャラクターに落とし込めたと思っているのでお気に入りです。
ストーリーイラストをたくさん描けたのも楽しくて、とても記憶に残っています。
ヒビちゃんをグッズ化して欲しいです!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1721820526802-dxn0KkAzlE.png?width=1200)
■ハレガケを選んだポイントは?■
サンシャイン水族館で開催していた謎解きイベントのビジュアルを見て、気になったのがきっかけですね。
大学でデザインを勉強をしていて水族館も好きだったので、水族館に関わる企画やデザインができる仕事を探していました。
その時に、ちょうどサンシャイン水族館で開催している謎解きイベントのビジュアルを見つけて「こういうイベントってどんな会社が作っているんだろう?」と思い、調べていくうちにハレガケにたどり着いたんです。
入社するまでは、謎解きイベントに参加したことがなかったのですが、謎解きのアプリやTV番組は好きだったので、ハレガケで働けたら楽しそうだなと思って応募しました。
■ハレガケの自慢はなんですか?■
自分の得意なことや好きなことが仕事に活かせることかなと思います。
社内でも自分の好きなことを発信している人が多い印象で、「そういえば、これ好きって言ってたよね!」と案件を任せてもらえるのはすごくいいところだなと思います。
私も、入社してすぐに水族館の案件を任せてもらえたので、嬉しかったです(笑)
好きなことを活かせるのはいいですよね!他にはありますか?
自分の仕事内容に合わせて働きやすい環境であるところです!
デザインする時は大きな画面で作業したいので、在宅ワークが多くなりがちなのですが、ハレガケは働く時間と場所をある程度自分で設定できるので、作業の進捗や内容に合わせて働きやすいのです。
社員同士がお互いに信頼しているからこそ成り立っている働き方だと思うので、そこもハレガケの自慢かなと思っています!
■長内さんの大好きなことを教えてください!■
自分の世界を空想して絵を描くのが好きです!
高校生の頃から油絵を描いていたのですが、油絵は描いた上から塗り重ねていくことができるのです。
なので、描いている途中で変化していったり「ここにこれを描きたそう!」と途中で入れたりすることができて、私はそれが好きなんですよね。
空想の世界のことをお話すると、生活感やそこで生活している人の雰囲気を感じられるようなモチーフが好きで「空想上なんだけれど現実っぽいもの」を描くのが好きなのです。
このクジラの絵もそうなのですが「ここの部分ではこんなものが売られているんだろうな」など、そういうことを想像しながら描いていっていますね。
あとペンギンも大好きです!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1721819318951-9xPrEAsPYf.jpg?width=1200)
■今後やってみたいことはなんですか?■
全国の水族館で謎解きイベントをやりたいです!やらせてください!
ゆくゆくは地元である北海道の水族館で、イベントができたら嬉しいですね。
自分の作ったイベントのビジュアルを日本地図に並べて、眺めたら楽しそうです(笑)
■このブログを見ている方に一言お願いします!■
ハレガケのことを少しでも気になっていて、応募を考えている方へ。
ハレガケは自分の得意なことや興味があることを、仕事に活かせる場所だと思います。
少し話を聞いてみたい!と思っていただけたら、気軽に応募してみてほしいです!みんな優しいですよ!
■謎解きファンや、謎解きを知らない人達、まだ見ぬパートナー様や、クライアント様に発信しておきたいことがあればお願いします!
謎解きのメインビジュアル(※1)は、こだわりポイントをたくさん入れて描いているので、細かいところに注目したり「これってこういうモチーフで描いてるんじゃないかな?」と想像したりしながら見てもらえると、より謎解きイベントが楽しくなると思います!
あと、じっくり見てもらえると私が嬉しいです!
※1:メインビジュアル(MV)
謎解きイベントにおいて、そのイベントを表すイメージ画像。
告知ポスターや謎解きで使用するキットの表紙に用いられる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■前回メンバーの質問に返信!■
<プランニングディレクター/神之門さん → デザイナー/長内さん>
Q:ペンギンがお好きなようなので…
どうしてペンギンが好きになったのですか?🐧
実はあまり覚えていなくて、気づいた時にはすでにペンギンが大好きになってました!
でも、実家にペンギンのキャラクターが出てくる絵本があったりと、気づかないうちに身の回りにペンギンがいたのかもしれないです。
高校生になって、自分の作品を作るようになってからは、題材にペンギンを使うことで、よりペンギンが大好きになっていきました。
なるほど!気づいた時にはすでにペンギンが好きだったのですね!
特にペンギンのここが好き!というのはありますか?
ペンギンの中でも特にペンギンの尻尾の部分が好きです!
ペンギンのキャラクターで、ちゃんと尻尾まで描かれているのを見ると「わかってるじゃん……」って思いますね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1721828008879-mmCGxomRF0.jpg?width=1200)
〜次回のメンバーに一言質問〜
【 長内さん から 大岩さんへ 】
大岩さんはうさぎを飼っていらっしゃると思うのですが、うさぎを飼い始めたきっかけを教えてください!
うさぎへの愛をいっぱい語ってください!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長内さんありがとうございました!
謎解きゲームを無料体験!
NAZO×NAZO劇団の公式LINEアカウントで無料LINE謎解きが遊べます。
謎解きを体験したことのない人も楽しめる内容になっているので、
この機会にぜひ、体験してみてください!
<用語説明>
「NAZO×NAZO劇団」とは、リアル謎解きゲームの企画制作を専門とする
株式会社ハレガケのオリジナルブランドです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ハレガケ -リアル謎解きゲーム企画制作-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11079971/profile_55180e8e5dfc39002724772ee78a61f2.png?width=600&crop=1:1,smart)