![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91600948/rectangle_large_type_2_3e65ebb88d7c01ec4ab69ef0f91fd200.jpeg?width=1200)
第2回 十河戦国お城まつり 香川県高松市
甲冑武者になって、
甲冑行列に参加させていただくなんて
夢にも思わなかった。
人生なにがあるかわからない。
第2回 十河城戦国お城まつりに参加させていただいた。
甲冑をお借りして装備する。
![](https://assets.st-note.com/img/1668921888303-jTrCRYsUm9.jpg?width=1200)
甲冑武者が集まっている。
甲冑武者の中にいるのに、
自分が甲冑を着ているという
事実になれない。
恥ずかしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1668921911323-tKNW9bqTBO.jpg?width=1200)
三献の儀がはじまる。
![](https://assets.st-note.com/img/1668922376741-qQWVCxFWBg.jpg?width=1200)
三三九度の盃の原型
![](https://assets.st-note.com/img/1668922410460-YJyJ0mQ8UL.jpg?width=1200)
三献の儀が終わり
エイエイオーの掛け声とともに
武者行列がはじまる
少し恥ずかしさが少なくなってきた。
掛け声には、自分に勇気を与える効果があるのかも
![](https://assets.st-note.com/img/1668922443337-0oGSQR8ifW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668922492590-ZV5EdCxsyE.jpg?width=1200)
写真をお互いに撮影しながら、
行列が進む
![](https://assets.st-note.com/img/1668922505387-hAJZGXhvfb.jpg?width=1200)
これだけ武者がいるとなかなかの壮観
![](https://assets.st-note.com/img/1668922540401-QMzq6PhlTL.jpg?width=1200)
のどかな田園風景の中を甲冑武者が練り歩いていく
![](https://assets.st-note.com/img/1668922574244-rBq7nrwyc0.jpg?width=1200)
行列しながら記念撮影。
ちなみにうぐいす色が私。
![](https://assets.st-note.com/img/1668922645734-gLEAAUCANY.jpg?width=1200)
甲冑以外のギャラリーの人も
行列に参加。
![](https://assets.st-note.com/img/1668922687298-H5jIMiFhIX.jpg?width=1200)
お客さんと一体となって
盛り上げていく。
十河さんのお墓までやってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1668922755681-vw8HOrJTs2.jpg?width=1200)
十河さんのお墓で、ご焼香の列に並ぶ。
歴史上の人物にお焼香するのも、
はじめての経験。
![](https://assets.st-note.com/img/1668937568156-4TFsupc6Ie.jpg?width=1200)
お焼香の順番が回ってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1668937637982-FrNyekxwWx.jpg?width=1200)
お焼香が終わりイベント会場に戻っていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1668937698475-XPuhngLLHN.jpg?width=1200)
また記念撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1668937741120-26KWBVYbOV.jpg?width=1200)
まったく恥ずかしくなくなってきた。
イベントはまだ始まったばかり。
次回につづく
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。