![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72183767/rectangle_large_type_2_6f53af6a5348d70db297b813cd687d27.jpeg?width=1200)
東かがわ市のことがわかる! 東讃ふれあい市!
東かがわ市を理解するために、
農産物直売所「東讃ふれあい市」を訪ねてみる。
地元で作られたものが、お店に並ぶので、
その土地でなにが栽培されているのか、
よくわかる。
東讃ふれあい市は、
火、木、土、日
8:30〜13:00まで営業。
去年の7月、
日曜の朝、
8時20分ぐらいに到着。
もう入れそうだったので、
入店しようとすると、
「まだです」
と店員さんに言われる。
先走ってしまい申し訳ない。
開店前にもかかわらず、
たくさんのお客さんが待っている。
開店と同時に店内になだれ込む。
![](https://assets.st-note.com/img/1644795867981-j2obABWAio.jpg?width=1200)
たくさんの農産物が置かれている。
その日に一旦大阪に帰ることになっていたので、
妻になにか買うものがないか聞くと、
「ピーマンを購入してほしい」とのこと、
なんか目的が変わってきている。
やっぱり地元で有名なアスパラガス、
「さぬきのめざめ」も販売されていた。
お値段も安くて、
ついつい買いすぎてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1644796046402-pJAjaQ2SBv.jpg?width=1200)
しっかりと買い物を済ませて、
地元の農産物も確認できて、
有意義な時間を過ごすことができた。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。