![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87327571/rectangle_large_type_2_f6992f0f42828fdf6d0474a2f369c043.jpeg?width=1200)
「讃岐さーもん」も美味しい! 東かがわ市 ワーサン亭
ひけた鰤で有名な東かがわ市。
その東かがわ市、
引田の安戸池に行ってきた。
ここは日本で初めて、
ハマチの養殖がはじまった場所。
以前にもお伺いして、
ハマチのお刺身をいただいた。
今回もワーサン亭に、お伺い。
「ワーサン」は日本ではじめてハマチの事業化を成し遂げた、
野網和三郎さんの愛称。
![](https://assets.st-note.com/img/1663722156010-pGZcnluH5V.jpg?width=1200)
メニューを見ていると、
「讃岐さーもん」というブランドがあった。
美味しそう!
早速注文してみることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1663721697981-T6UWixQwzJ.jpg?width=1200)
めちゃくちゃおいしそう。
お味噌汁からいただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1663721726463-YRrEQM8r4b.jpg?width=1200)
小鉢のひじき豆もいただく。
体に良さそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1663721740159-8icTJaMOd5.jpg?width=1200)
そして、メインディッシュのサーモン。
レモンを絞っていただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1663721775164-pYzj2v7cFC.jpg?width=1200)
サーモンとレモンと
お醤油とわさびのハーモニーが最高。
子供の頃は焼き鮭ばかりで、
サーモンのお刺身を食べる機会が
少なかったように思う。
冷凍技術の発展で、
美味しいサーモンのお刺身を
食べることができるようになって感謝。
そして、日本で初めてハマチの養殖に挑戦して、
おいしいハマチを食べることができるようにしてくれた
ワーサンにも感謝。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。