意思疎通をうまくできるようにすれば気持ちも軽やかになる
私の娘小学1年
その割には父親の私の気が合う。
私と娘は娘が生まれた時からわたしとせっするじかんがおおかったせいもあるのかな?
いつも抱っこして散歩してました。
私も仕事が飲食店だったのでできたんでしょう。おそらく
抱っこしながらおさかな見たりタンポポ見たりしていました。
忙しい仕事のスケジュールだったんですがその時だけ時間が取れて
タイミングが良かったんでしょうね!
そんな娘と乗りの勢いでYouTubeのチャンネルもつくり
100以上の動画も出してきました。
最初は何もわからずでしたが最近は動画の内容にストーリー性をもたせようと考えるようになったんですね!
今までとは違ってきている
二人で楽しみからながらやっていたものが芸術を求め始めている。
それはそれでいいことだが相手に要求するものも出てきている。
変化が出ていることは確かだ。
どちらがいいかは取りようだが意思疎通がうまくいかないときなんかもある。
大人げないのはこちらのほうだな!
と自分自身後悔。
ということで意思疎通をうまくいかせるコツについて執筆していこうとおもう。
ちなみに最後に娘とのどうがもはりつけときますね!
意思疎通をすることが大切
意思疎通というものは自分の意見や考え方を相手に理解してもらい相手もその内容に共感し互いの気持ちがスムーズの進むことである。
しかし、我々人と接すると意が合わない場合も出てくる。
それは、いつ会話しても合わない者同士もいれば、たまたま意見が合わなかったという場面でも起こりうる。
それがきっかけで喧嘩した。なんてこともあるが、その意思疎通がうまくいかない場合も互いにどこかしらもんだいがあったのではないか?
そんな心理が働く意思疎通のの特徴・方法を執筆しておこう。
意思疎通をはかることのできない人の特徴
自分の話ばかりになってしまう
相手の話を十分に聞かずにとにかく自分の話にすり替えてします。
自分優先度を挙げてしまう場合に起こりうる。
意思疎通をうまくしようとするなら相手の話を十分聞き取り計らうようにしよう。
説明や言葉が足りない
相手に物事を話そうとしてもうまく伝わらない。そんな場面も出るかと思います。
これは相手に対して伝える事柄が不十分ってことである。
言いたいことの表現がひとことで言い表せなかったりするために起こりうることだ。
相手も話して内容を察することは必要だがそのまま未解決のまま進めてしまったことによって意思疎通がうまくいかない結果を起こしてしまった。
その場合は事前に内容を自分の心の中でまとめておくことが必要だ。
表現方法をうまく言い表すことも知性の一つになる。
人に対して恐怖心がある
人とのコミュニケーションが嫌な人の場合ありがちなパターン。
この人と話をするとうまくいかない。または、それが上司であるとすると
またおこられるのではないか?
何とか早くその場から立ち去ろう。なんて相手に恐怖心があるために意思疎通がうまくいかない場合である。
意思疎通をスムーズにいかせるためには気持ちを和らげる必要もあり
時間と意識の改善が必要だ。
ナルシストで人に興味がない
とにかく冒頭から人の話を聞かない人。
一方的に怒る人。
相手に対してあまりいい印象がなく、先入観を持った人。
自分のことには人一倍強い関心をもっている「ナルシスト」というのが、意思疎通ができない人の特徴の一つと言っていいでしょう。
一方的に怒ってくる人には対応策もなかなかありません。
しいて言えば、その場限りの反応をしてちょっと委縮してしまうしかありませんね!
ちょっとストレスがのこりますね!
自信家で、なんでも自分一人で決定しようとする
意思疎通ができない人の特徴に自信家で何でも自分一人で決定する人がいます。
こういう人を改善させるのはこちらからは無理ですね!
それがむしろ上司である鳥羽が悪い。
このパターンは
周りの人間が一丸となって互いに意思疎通をしながら自身家さんに接するしかありません。
めんどくさがり
意思疎通をうまくさせるためにはすぐにはできません。
すぐ気づいて改善することができる人であればいいのであるが
そうでない場合は手間暇をかける必要がある。
時間が解決してくれる場合もあります。
これ結構ほとんどの場合の解決策はこれに当てはまるはずだ。
意思疎通を図る方法
まめに相談をする
今回冒頭に話をしたことかあもしれないが自分の愛すべき相手であっても意思疎通ができる。
その場合はしっかり報連相ができてなかった表れだ。
次回から内容を的確にとらえ物事を組み立てる必要がある。
疑問点をそのままにしておかない
内容の理解放置からおこる4の意思疎通の不一致がこのパターン。
疑問点をそのままにしておいたためにあとから、あ!このことだったのか!
なんておこる場合だ。メールが来てもその時内容がよくわからず過ごしてしまったために起こってしまう場合だ。
疑問があれば早めに解決することが必要だ。
自分の考えをはっきりわかりやすく伝える
相手にうまく伝わらずに不一致を起こしてしまう場合は
少し落ち着いて内容を十分に心の中でまとめはっきり手短にわかりやすく表現する必要がある。
わかりにくい表現では問題解決にならない。
まとめ
意思疎通がうまくいかない。それがもとで喧嘩してしまうことがよくある。
ましてや腑に落ちないといった気持ちのもやもやも生んでしまうことがある。
そんな社会といってしまえばそれまでなのだが、
自分なりにあらかじめ対応策を考えておけばそのパターンが来た時に対策できる。
こちらから相手に対しても意思疎通違和感を感じさせないために内容を十分まとめながら会話することが大切だ。
それが意思疎通をうまくいかせるコツだ。
今回もご愛読ありがとうございました。