見出し画像

靴下偏愛エッセイZINEの表紙完成!

開催が迫ってきている文学フリマ広島!初の出店イベントにわくわくしてます〜

ノンフィクション|エッセイ・随筆・体験記」のジャンルで、
くつしたは何足あってもいい くつした好きの偏愛エッセイZINE』というZINEを出します!

文フリのWebカタログ↓に内容紹介含めもくじなど載せているのでチェックしてみてください。サークルの他メンバーのZINEも載ってます!

https://c.bunfree.net/c/hiroshima07/!/G/26

そして、ZINEを作る上で一番難関だった表紙がついに完成しました〜っ
当方デザインなどの経験も一切なし、勉強もしたことないのでめちゃくちゃ苦戦。次回制作する機会があればガチでプロに依頼を検討したい。

そんな中で完成した表紙がこちら!




この表紙を作るにあたって、以下のようなイメージを整理して制作に取り掛かりました。

・主張しつつ落ち着いた雰囲気も出したい
・少しのサブカルっぽさ
・読者ターゲットは20〜40代女性を意識
・オレンジ色を使いたい
・試し読みコーナーでも目を引くインパクトさも欲しい
・画像でも見やすい

言葉にするのは簡単だけれど、それをデザインで表現するって難しいね…。デザイナーさんすごい…。

これまで見たことのない「靴下」に関する本ということで、とにもかくにも靴下の本があるよってことを伝えたい!そんな想いからタイトルはどでかくしました。ロゴもたくさんあって迷いましたが太めで見やすく、かつ少し柔らかさもあるようなゴシック体に。オレンジ色で明るさもありながら背景はベージュにしてバランスを取り、派手すぎず奇抜すぎない色合いも意識しました。

ファッションに関わる本なので服屋さんに置いても違和感ないようなデザインにもできたらいいな〜とも思いましたが、私の力不足でそこまでは難しかったです…。

ただ、今回はひとまず自分でZINEを作ってみる!という目標だったので、どの工程で自分が躓くかがわかったのは良い収穫でした。他にもレイアウトやページ数の確定など、思いの外時間がかかったところもあり学びになりました。

そんな自分が今できる最大限を詰め込んだZINE、ぜひ現地で一度手に取って読んでみてください〜 よろしくお願いします!


文学フリマ広島7
日時:2025年2月9日(日)11:00〜16:00(最終入場15:55)
場所:広島県立広島産業会館東展示館第2・第3展示場https://bunfree.net/access/hiroshima-sangyokaikan/


当サークル「むらさきやま」のブースはG-26!

この記事が参加している募集