![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147838208/rectangle_large_type_2_1d36ab82a09c9676da509d6927e5929d.jpeg?width=1200)
組織変革への従業員の反応に関するレビュー論文:論文レビュー
こんにちは、原田です。
今回は、組織変革に対する受容者の反応に関する定量的な実証研究をレビューした論文をご紹介します。
今日の論文
Change Recipients’ Reactions to Organizational Change: A 60-Year Review of Quantitative Studies
組織変革に対する変化受容者の反応:定量研究の60年間のレビュー
The Journal of Applied Behavioral Science, 2011年
Shaul Oreg, Achilles Armenakis
サマリ
組織変更に対する受容者の反応に関する定量的な実証研究をレビュー
1948年から2007年までに発表された79の定量的研究をレビューし、これらの反応を三次元的な態度として概念化したモデルを解明
このモデルには、変更の前後の要因と仕事関連および個人的な結果が含まれる
レビューに基づいて、将来の研究と実務的な管理への示唆が提案されている
わかったこと:
組織変更に対する受容者の反応のモデル
![](https://assets.st-note.com/img/1721315781589-KoOj7d60fF.png?width=1200)
先行要因 (Antecedents)
変更受容者の特性 (Change Recipient Characteristics): 特性、対処スタイル、ニーズ、人口統計学的変数など
内部コンテキスト (Internal Context): 支援的な環境と信頼、組織的なコミットメント、組織文化と気候、職務特性など
明示的な反応 (Explicit Reactions)
感情的反応 (Affective Reactions): ストレス、不安、否定的な感情、快適さ、変更関連の満足感など
認知的反応 (Cognitive Reactions): 変更の評価、信念、意思決定の満足度、ビジネス戦略の支持など
行動的反応 (Behavioral Reactions): 変更への参加、抵抗行動、変更に対するコミットメント、適応行動など
変更の結果 (Change Consequences)
仕事関連の結果 (Work-Related Consequences): 職務満足度、組織コミットメント、パフォーマンスなど
個人的な結果 (Personal Consequences): 健康、幸福、離職行動など
論文から得た学び
組織変更の先行要因が変更受容者の明示的な反応(感情的、認知的、行動的な反応)に影響すること、そしてそれが最終的に仕事関連および個人的な結果に影響を及ぼすことがわかりました。
組織変更を行う際は、明示的な反応(感情的、認知的、行動的な反応)に着目すると、変更に伴う組織状態の把握がしやすくなるかもしれません。