はらまさかず

はらまさかず(作家、編集者、イラストレーター)。愛知県一宮市生まれ。愛知県立一宮高等学校、東京都立大学経済学部卒業。(一社)日本児童文学者協会事務局長。那須正幹著作権管理委員。

はらまさかず

はらまさかず(作家、編集者、イラストレーター)。愛知県一宮市生まれ。愛知県立一宮高等学校、東京都立大学経済学部卒業。(一社)日本児童文学者協会事務局長。那須正幹著作権管理委員。

マガジン

  • おしらせ

    これまでの講演や朗読会情報、そして、今後の講演や朗読会情報などを掲載します。

  • はらまさかずの童話・絵本

    はらまさかずの童話や絵本作品について情報を掲載します。

  • インタビューなど

    はらまさかずがこれまで受けた取材などでリンクまどが残っているものをご紹介します。

  • 短編など

    本になってない短編など、たくさんあるのですが、 時間があるときに、コツコツとリストアップしていきます。 2023年1月「おはなしは風にのって」)日本児童文学2023年1・2月号

  • エッセイ

    はらまさかず(原正和)のエッセイです。疲れたな、休みたいなと思った時に読んだら、心がふっと軽くなるようなエッセイを書いていきます。

最近の記事

日本児童文学 2024年9・10月号

編集した「日本児童文学」2024年9・10月号発売中です。 詳しくは、コチラ。

    • 雑誌に童話を書くと、いろんな画家さんと仕事ができてうれしい。ぼくは絵も描くけど、自分以外の人が絵を描くと自分の世界が広がる。これって絵に限らず、クリエイティブなことであればどんなことでもいえると思う。誰かと仕事をすることは自分の世界を広げることにつながる。

      • ひらめき!はつめいものがたり (6) インスタントラーメン

        書誌情報 ひらめき!はつめいものがたり(6) インスタントラーメン はらまさかず・文 福田岩緒・絵  チャイルド本社 2024年9月1日 初版 発行 ISBN 9784805457276

        • ラジオでぷうぷうが紹介されました!

          ラジオでぷうぷうが紹介されました。 音源はコチラ↓ 『くじらのぷうぷう』と『ぷうぷうとごみくじら』の紹介のあと、 9:00ごろから、はらのコメントが、 10:00ごろから、山本さんのコメントが紹介されます。 ぜひお聞きください。無料です。

        • 日本児童文学 2024年9・10月号

        • 雑誌に童話を書くと、いろんな画家さんと仕事ができてうれしい。ぼくは絵も描くけど、自分以外の人が絵を描くと自分の世界が広がる。これって絵に限らず、クリエイティブなことであればどんなことでもいえると思う。誰かと仕事をすることは自分の世界を広げることにつながる。

        • ひらめき!はつめいものがたり (6) インスタントラーメン

        • ラジオでぷうぷうが紹介されました!

        マガジン

        • おしらせ
          13本
        • はらまさかずの童話・絵本
          8本
        • インタビューなど
          4本
        • 短編など
          2本
        • エッセイ
          10本
        • 編集
          6本

        記事

          杉山亮さんの「辞書であそぼう!」

          7月27日(土)、13:00~14:00 杉山亮さんの「辞書であそぼう!」の様子を インスタライブで配信します。 辞書を1冊手に持って、 ぜひご参加ください。 インスタライブはコチラ

          杉山亮さんの「辞書であそぼう!」

          とある賞の選考で、200作ぐらいの応募作から5、6作を選んで最終選考にあげる。難しい仕事だろうなと思ってたが、先輩から、いいのはすぐわかるよと言われた。3作ぐらいはすぐ決まり、残りのまあまあの3作をみつけるのが難しいと。やってみたら本当にそうだった。いい作品ってのはすぐわかる。

          とある賞の選考で、200作ぐらいの応募作から5、6作を選んで最終選考にあげる。難しい仕事だろうなと思ってたが、先輩から、いいのはすぐわかるよと言われた。3作ぐらいはすぐ決まり、残りのまあまあの3作をみつけるのが難しいと。やってみたら本当にそうだった。いい作品ってのはすぐわかる。

          7月27日(土)13:00~ 日本児童文学者協会の夏休み特別企画、会員の杉山亮さんによる「辞書であそぼう」を開催します。イベントの様子はインスタライブで配信します。どなたでも参加できます。辞書を1冊持って、ご参加ください。 https://www.instagram.com/reel/C9esIoiJXf7/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

          7月27日(土)13:00~ 日本児童文学者協会の夏休み特別企画、会員の杉山亮さんによる「辞書であそぼう」を開催します。イベントの様子はインスタライブで配信します。どなたでも参加できます。辞書を1冊持って、ご参加ください。 https://www.instagram.com/reel/C9esIoiJXf7/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

          ぷうぷう と ごみくじら

          書誌情報 ぷうぷう と ごみくじら はらまさかず・ぶん 山本久美子・え  イマジネイション・プラス 2024年7月29日 初版 発行 ISBN 9784909809582 ためしよみ

          ぷうぷう と ごみくじら

          ところで私のアイコン、お気づきかと思いますが、くまあやこさんに描いていただいたものです。よく見ると下に「KUMA」と書いてあります。

          ところで私のアイコン、お気づきかと思いますが、くまあやこさんに描いていただいたものです。よく見ると下に「KUMA」と書いてあります。

          雑誌に掲載された短編童話(2023年~24年10月)<2024年10月更新>

          ・「おはなしは風にのって」 絵・ほんまちひろ   (日本児童文学 2023年1・2月号) ・「ズカサマ・ラーハー」 絵・山村浩二  (ちゃぐりん 2023年10月号) ・「金魚の気もち」 絵・伊藤ちづる  (子とともに ゆう&ゆう 2024年6月号) ・「どうして おいしいの?」 絵・藤本節子  (子とともに ゆう&ゆう 2024年10月号) ・「百年で一番のどんぐり」 絵・塚本やすし  (ちゃぐりん 2024年11月号)

          雑誌に掲載された短編童話(2023年~24年10月)<2024年10月更新>

          ぷうぷうと ごみくじら

          2023年8月に刊行された『くじらの ぷうぷう』の続編、 『ぷうぷうと ごみくじら』が2024年7月29日に、 イマジネイション・プラスより刊行されます。 続編では、プラスチックごみ問題にさらに踏み込みました。 ぜひ、ご覧ください。 詳しくは情報はコチラ(版元ドットコム)ためし読みもあります。

          ぷうぷうと ごみくじら

          まだ書影ができてないけど。「くじらのぷうぷう」の続編が出版されます。7月末の予定。間に合うかなあ。ぷうぷうはその後どうなったの? どうぞお楽しみに。https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909809582

          まだ書影ができてないけど。「くじらのぷうぷう」の続編が出版されます。7月末の予定。間に合うかなあ。ぷうぷうはその後どうなったの? どうぞお楽しみに。https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909809582

          子どもの本棚 巻頭エッセイ

          日本子どもの本研究会の月刊書評誌 「子どもの本棚」2023年12月号で 巻頭エッセイを書かせていただきました。 ごみを大切なものに変える方法と題して、 絵本『くじらのぷうぷう』について書いています。

          子どもの本棚 巻頭エッセイ

          山梨県立図書館での講演の様子

          2023年10月18日、山梨県立図書館で講演をさせていただきました。その様子が、子ども読書支援センターニュースに掲載されています。

          山梨県立図書館での講演の様子

          人形劇、やりました。

          祖師谷のBOOKSHOP TRAVELLERさんで 12/23、24の2日間、ほんまちひろさんと 初めて人形劇をしました。 2日で5回公演。楽しかった! 毎年の恒例行事にしようかな。 5回目の公演を終えた後、ほっとして、 記念にとった動画です。

          人形劇、やりました。

          自作の朗読と人形劇

          12月23,24日、 ほんまちひろさんと人形劇団を結成し、 人形劇をします。 作品名は「ねがいごと ひとつ」です。 詳しくは、下のチラシをご覧ください。 人形劇団員になるのが昔からの夢だったので、 わくわくしています。

          自作の朗読と人形劇