![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63047610/rectangle_large_type_2_bf15552d4e945234d0a3196b3ca624d6.jpeg?width=1200)
Photo by
gemini6rabbit
お金の種類を3つに分けると簡単
家計簿を作るときって、めんどうですよね。でも家計簿の目的は、お金の流れを把握することですよね。
なので、ざっくりと、そのお金の使い方は「投資」なのか「消費」なのか、それとも「浪費」なのか、で区別しています。
特に注意するのが「浪費」ですね。でも浪費したいこともありますので上限を決めておけば罪悪感も減ります。
「消費」は、必要な一定額があるので、そこはキープしたほうがいいです。ケチケチ作戦で気持ちがギスギスするよりずっといいです。
「投資」はもう天引き、ですよね。わたしはインデックス証券の積み立て設定をしているので自動的に天引きされ、自分で何か細かいことをきにしなくても勝手に資産作りをしてくれています。
3つの区分け。このほうが簡単だと思います。レシートを3つの箱や封筒に分けるだけでもいいですよね。
#幸福論 #今年もあと83日 #残り12週 #ツイ自 #空腹 #考えるな感じろ #ヒント .
いいなと思ったら応援しよう!
![腹八分:(試行→成長→充実)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41598940/profile_bcd2fedfed501a89253f148f2c1a837e.png?width=600&crop=1:1,smart)