![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63915305/rectangle_large_type_2_e610cc139f4fa5e1701787a161012855.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
再読で自分が成長途上と気づく大切さ
寺澤さんの4分割ノートを改めて読み直しました。改めて読むと再発見があっていいですよね。
わたしが取り入れたい本のポイントは、
①自分の「好き×得意」な分野に気づき、勝負すること。
②紙(A3がおススメ)とえんぴつで頭を整理
③伝え方もよく練って
です。
自分が好きで得意な事って何だったっけと改めて考えました。
あとは紙とえんぴつの効用、再発見、です。
なんだかんだ色々と、自分も日々の問題に対して試行錯誤していましたけども、結局はノートに(開いた時に A 3の大きさになるノートに)せっせと鉛筆で書いていくっていうのが一番、頭がすっきりします。職場ではコピー用紙にさらさらと書いていますが。コピー用紙だと終わってから躊躇なく捨てられるという点もいいですね。
頭の中がすっきりしますので問題解決の方法としてとても良いヒントだと思います。
こうやって一度読んだ本でも時間をおいて改めて読み直すと、その本の伝えたかったことが自分の身に付いていないということが実感できます。色々な本を読むのもいいですけども、やはり同じ本を時間をおいて確認するというのも大事ですよね、ということを感じました。寺澤さん、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![腹八分:(試行→成長→充実)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41598940/profile_bcd2fedfed501a89253f148f2c1a837e.png?width=600&crop=1:1,smart)