姉妹で通信制高校へ転学しました
お久しぶりの投稿です。
年が明けてしまいましたが、昨年の10月に姉妹ともに通信制の高校に無事に転学しました。長女は公立高校から、次女は私立高校からの転学でした。
長女は、6月くらいにもうほとんど学校に行っていなかったので、通信制高校の見学へ。
3年生だったのであと少しなのに…と親は思うけど、当人からしたら多分3月までとても長く感じるのだと思う。
こんなことなら2年生の終わりに意を決して、3年生になるタイミングで転学すればよかった。なんなら高校を選ぶ時点で選択すればよかった、と今では思います。
高3で転学する際に気を付けることを2つほどあげます。
まず今まで取った単位を引き継げるかどうか、同年度内に卒業できるかどうかを気を付けて高校を探しました。
半年で取れる単位の上限が決まっているので、あとどのくらい取らなければいけないかと、残り1年~半年でどのくらいの単位を取れるのかで卒業できるかどうかが決まります。
全日制に比べたら、通信制は必要な単位が少ないです。
長女は高2まで頑張って単位を取れていたので、あと10単位くらいで通信は卒業できるようだったので安心しました。
でも、どうしてもここに行きたい!という高校があれば、半年~1年遅れて卒業してもいいかなと思います。お金はかかるけど、楽しく通えるのが一番です。
ちなみに次女(高1)は半年私立に頑張って通っていたけど、単位自体は1年間終わってからもらえるものなので、0からのスタートです。
しかも通信の半年では必要の半分しか単位が取れないので、2,3年生で多めに授業をとらないといけないようです。大丈夫かな…。
もう一つ、進学したい人に気を付けてもらいたいこと!
長女はそのころ動物看護系の専門学校に進学しようと思っていて、AO入試を受けようとしていました。それが7月中旬の応募締め切りで。
在籍している公立高校のサイン、印鑑が必要だったので申し入れたら、
「うちで卒業する見込みがないのでサインできません」と言われたのです。
でも通信制に行くのは10月なのでそこにはサインしてもらえないし、6月までの単位取得状況も公立に出してもらう予定(それは出せるらしい)なのでどうにかお願いできないか頼んだら、「書類を見て判断します」ということに。
結果、「入試を受けることを許可します」という欄のみ担任の先生の署名と印鑑を頂けました。
一応サインできないと言われた時点で専門学校に問い合わせて、OKもらってたので、エントリーシートに現在通っている高校名書いて、通信制高校に転学予定、そこで卒業予定と欄外に書きました。
教頭、教務、担任と何回か話し合いに行ったし、いろいろと大変でした。
なので、入試を受けたい学校のAO、推薦、一般がいつ募集をかけてるのか、時期だけでも事前に調べておいたほうがいいかもです。
書類を書いてもらう時点で通信制に在籍していたら楽だったなと思いました。
うちはちょうど転学を決めた時期だったので、通信制の見学、専門学校の見学、3校とのやりとりで私も長女も結構疲れました。
しかも私は5月ごろパートに再就職したので、体力的にもきつかったです。
そんなこんなで、頑張りすぎたのか梅雨鬱?か、7月長女のうつ病が進行、布団から出れなくなり、結局専門学校にはエントリーできずに終わりました。
3月まで通信制で単位取って卒業して、また来年ゆっくりいろいろ考えよう、ということになりました。
で、10月から無事に通信制に通ってます。思ったよりスクーリングあるけど、1時間目でも10時からだし、1,2時間で帰ってくるので楽そうです。
12月には文化祭でダンスを踊ったりして楽しんでいました。(練習はみんなに迷惑かけるといけないからと頑張って行っていた。)
あー本当に、何で私はさっさと通信制に転校させてあげなかったんだろう。何の意地か、世間体か、何に縛られていたんだろう。
本当にごめん。と心の底から思うし、長女にも謝りました。
見学とか手続きの大変さとか、子どもの笑顔に比べたら全然大したことじゃないです。
もっとも、「高卒」にこだわるのもまだ私の見栄かもしれませんが…
大人だからいろいろなことを教えてあげたいと思うことは当たり前の感情かもしれないけど、意志を尊重してあげることも大切なことだと思う。他の親御さんたちは普通にやっていることなのかもしれないけど、私はあまりできていなかったのでとても反省しました。
長女、今は金髪で、ミニスカートの制服着て学校に行っています。
1日行くと疲れて2~3日は布団から出れないけど、お薬飲みながらTVでsnowmam応援したり、笑顔も増えました。
ここから次女です。
7月末に夏休みに入り、いろんなことを考えていたのだと思う。
人と比べてしまうこと。やっぱり集団行動が辛いこと。
「通信制に転校したい。学校辞めたい。」
夫は反対しましたが、
リストカットもあったし(記事にしてなかったけど5月ごろ学校から連絡があって発覚)、また自殺を選択してしまったら…と思い転学することに。
もう1人も2人も変わらん!と思い学校と話し合い。長女と同じく10月から通信制に行くこととなりました。
中学不登校の中頑張って受験して(本人がどうしてもそこに行きたいと言った)、可愛い制服、友達もたくさんできて、私立だったのでお金もたくさん使って、辞めるのか~となるのは親の気持ちです。
今でも、通学している全日の高校生を見ると少しだけ寂しい気持ちになります。
そしてそんな自分がとても嫌です。
スクーリングもほとんど行かず、1月末の締め切りに追われて今頑張って行っています。レポートは徹夜で終わらせたけど、1枚ほぼ白紙で出して受け付けてもらえなかったため、単位取れないらしい。その分は来年出せば試験受けられるみたいですが。
今はバイトが楽しいらしく、それは頑張って行っています。あと、私立の時の友達とは仲がよくて、遊んだりお泊り会したりしてます。うちに泊まりに来たりも。
学校がすべてではなくて、いろんなところに好きな居場所があるならそれでいいかなと思ってみています。
どうしても合わない、嫌いな場所に長時間いるのは大人でも嫌だよなーと思う。それをやっている子ども、大人もたくさんいて、それは本当にすごいことだと思うし、忍耐や頑張る力は身につくと思う。
私もそうやって生きてきて、子どもが、今いる場所で今頑張れなかったら、頑張れない大人になるのでは?と思ってきました。
でも、本当はそんなことないんですよね。
楽しく生きてほしい。という気持ちのほうが今は大きいです。
ずっと辛い気持ちのまま頑張って生きていくより、笑顔で、生きてるって楽しいなって思いながら生きてほしい。
辛い時が少しあっても、それを忘れられるくらいの好きなことや好きな人に囲まれて生きてほしい。
子どもの自殺や不登校を経験しないとこの思いにたどり着けなかった自分をとても未熟だと思うし、子どもに申し訳ない。
この記憶を持ったまま保育園時代に戻りたい。と、常に思っています。
高校のことを書きたかったのに、自分の懺悔の投稿になってしまいました。とにかくバタバタな2023年でしたが、やっと一区切りついたので、しばらくゆっくり見守っていきたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?