はにわってかわいい
東京国立博物館(トーハク)で12月8日まで開催されていた『特別展「はにわ」』、最終週の水曜日に東京に来ていた地元の友だちと行ってきた。
人気の展示とは知っていたけれど考えが甘かった。チケット買うのも大行列、入場規制で大行列!
同じトーハクで開催中の『ハローキティ展』の行列ではないの!?
はにわって何なのか?
わたしはそもそも古墳とかはにわに特別興味があるわけではない。
しかし子どものころ教育テレビ(今のEテレ)で放送していた『おーいはに丸』は好きだった。
今でも歌える「♪おーいはに丸、はに丸王子 いつもいっしょのお馬のひんべえ」って。
本物のはに丸には会えなかったけれど、ミニチュアはに丸に会えた。
はにわが並ぶ館内も大行列、みなさん熱心に観ている。
わたしは目の前にあらわれたはにわにキュンとなった。
かわいい!!!
踊ってるよ、はにわ。
これを大昔の人が作っていたなんて!
うちの娘は「はにわこわい」と言って一緒に行ってくれなかった。
わたしの後ろにいた女の子2人の会話が耳に入ってくる。
「はにわかわいい!」
「どのへんがかわいいの?」
まるでうちの母娘の会話そのもの(笑)。
写真撮影OKの展示だけれど人が写り込んでしまう。それは仕方がないこと。
でも撮りたくなってしまうほど癒されるし、昔の人のセンスの良さに驚いた。
思った以上に楽しかった展示でした。
グッズコーナーで買ったのは、もちろんはに丸王子。
今の仕事で暗くなってから歩くことがあるので、リフレクターを購入。仕事でいつも使っているリュックにつけたよ。
職場の人が「はにわですか?」って聞いてくれて、はに丸のこと話したら知らないって。
ジェネレーションギャップ!
こういうところで歳を感じる。
そして、日本橋に向かい有名な天丼を食べるため1時間半並んだ。
日本橋の「金子半之助」の江戸前天丼、このボリュームで1380円!
おいしい! しかし、食べきれなかった……
ここでも歳を感じたのでした。