![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140011646/rectangle_large_type_2_ae72965615d74f029af0159d448967f0.png?width=1200)
抗がん剤終わってから初めての通院日
日常
今日は抗がん剤が終わって初めての通院日。
天気がよかったのと、夫の付き添いがないため自転車でいくことにした。
採血があるので受診の一時間前に病院へ。
体重を久しぶりに測る。おお、増えている、ぐんぐんと増えている。
これはむくみのせいかしら。。
その後、診察を待って先生の診察。
抗がん剤の副作用のむくみが抜けないことを伝えた。
でも薬を処方するほどでもないらしく、様子見してリンパ浮腫外来で相談をすることになった。
前回TS1をやるかどうか決めてきてほしいと先生から宿題がでていたはずなのに、先生は薬を用意したらしく(せっかちだなあ)、
「これ以上体重が増えるとTS1の薬を増やすんだけど、、」
と言われる。
「いやいや、TS1はやりません」
というと、「そっか、そっか」とちょっとすっきりしたような感じの反応。
先生、あんまりTS1おすすめしてなかったよね。。
まあ、いいか。
というわけでホルモン剤のタモキシフェンという薬の処方だけして来月また来てくださいということになった。
タモキシフェンの副作用についての話がなかったので、こちらから尋ねるとざっくり更年期のような症状だそうで。これも個人差があるらしい。
のちに薬剤師さんからも丁寧な説明をいただいた。
その後、リンパ外来へ。
腕と足を全て計測してくれて、やはり足のむくみがひどいのと、右腕が少しむくみが気になるとのことで弾性スリーブを念のため、と買うことになった。
足のむくみはひざ下の着圧ソックスよりも長いほうがいいとのことでこれから買うことにした。
抗がん剤の副作用としてむくみはノーマークだった。
しびれの説明が多くてむくみって説明がなかったような。。
リンパ浮腫についても、もう大丈夫かと思ったのに、こうやって気にしなければならなくなったし。それも病院に電話しなかったら気が付かなかったこと。
しばらくはリンパ浮腫にもおびえながら気をつけて生活しなければ。
ドラックストアによって着圧ソックスをみたけれど高価なものが多く、しかもどれがいいのかわからなかった。
それでカフェに入ってお昼を食べながらパソコンで検索し、結局アマゾンで購入。
夏が近いから出来たら涼しいのがよかったけど、それはあまりないみたい、残念。
少し勉強して自宅に帰った。
今日はやることは済ませよう、と思い、ずっと放置していたウィッグの助成申請の書類を作ったり、保険の通院分の請求書類を作ったり。
勉強
実習の日程が決まらないので問い合わせていたが、今日は折り返しの連絡がきた。
なんと、実習の日程はまだ決まっておらず、5月後半にならないとわからないらしい。。えー。
調整が大変なのだろう。とりあえず、連続で行われるよりも週に2日などとびとびで行われることが多いということと、6月初めから7月上旬までの間であることを確認できたのはよかった。
遠方の実習先なので夫との調整が必要だ。
早くわかるといいんだけど。
明日からはまた勉強モード再開しようと思う。