🌸桜は4月に咲く🌸
少し暖かくなってきて卒業のシーズン
私が教えていた中学3年生の生徒6人も
無事高校に合格することができたとのこと。
よかったよかった😉
ふと、外を歩いていると綺麗なピンク色がチラチラと。
桜が私たちの日常の中に顔を覗かせてくれていますね♪
さて、桜は4月になったら咲く花
そんなことは誰でも知っていることなんですが、
これを人間の個性、こどもたちの才能、魅力に置き換えるとどうでしょう?
Aさんの個性が花開くのはいつ?
Bさんの背が伸びるのは?
Cさんがテストでいい結果を残せるようになるのは?
Dさんに好きなことが見つかるのは?
Eさんに……
私たちは同じ「人間」として生まれていて、生物の分類上みな同じ「人間」
見た目も、ライフサイクルも、行動様式も、
全く同じとは言えないけれど、カテゴライズされるのは同じところ。
「桜」という生物には、
〇〇科〇〇属などのように分類があって、それぞれに成長の特徴があって
それを知っているから冬の時期に
「なんでまだ咲かないんだよ!」
という人は誰もいない。
では個性は?
同じ人間とはいえ、性別から始まり
価値観や考え方、得意不得意、好き嫌いなどなど
自分とは違う人たちがいるということを知ってはいるけど
どう違うの?
一般的に個性の違いを知る術は「経験」に占める割合が大きい。
だけど、事前に個性の違いを知る術はすでに大昔から存在していて
今も現代に。
統計学
四柱推命、宿曜教、六世占星術、マヤ暦、数秘術、九星気学……
これらはすべて統計学。
流行り物や話題のものは、1年も経たないうちに消えてなくなっていくけれど
これらは数百年も前からずっと今も残ってきている
注目しない理由はない
私が認定講師兼カウンセラーである
個性心理學
・とにかく分かりやすい
・みんなと笑い合える楽しさがある
・人間関係のストレスが軽減する
・日頃の生活の中でちゃんと使える
……
挙げればキリがないけれど
たくさんの人に知ってもらえたらな。
特にママさんには。
周りにいる同世代の子と比較して
「なんでウチの子は〇〇ができないのかな?」
なんて思わないで。
個性は遺伝しない
まずはどんな個性で
いつ、どんな花を咲かせてくれるのか
知る手段のひとつとして
個性心理學に興味を持っていただけたら倖いです✨