マガジンのカバー画像

サードプレイス

10
運営しているクリエイター

#サードプレイス

江戸時代の井戸端会議。

江戸時代の井戸端会議。

お客様で毎朝いらっしゃって 猫のすばらしさや 日々のことを語り合う方がいらっしゃる。

最近、実は親族に生き方を頭ごなしに思いっきり否定されて もうなんだか嫌になってしまったのだが 帰宅したら 猫様が

「なに?まま。なんかあったん?しょうがないからだっこさせたるわぁ。3びょうだけやけど!」って抱っこさせてくれたり

数字のアイスクリームより レディなアイスクリームのほうがおいしかったのに気づいた

もっとみる
踏み間違えちゃいけないこと。

踏み間違えちゃいけないこと。

仕事しながら ふと感じたことを書いておこう。

私は自分の過去がきっかけとなり このサードプレイスを作りたいのだが。

でも、

・自分が満たされたかったからとか

・自分が癒されたかったからとか

・自分が認められたかったからとか

・自分が助けられたかったからとか

という事を原動力としているならば、誤った方向に行きそうである。

相手は自分ではなく 別の人である。

ここを間違ってはいけない

もっとみる
靖子部屋という家族のつながり。

靖子部屋という家族のつながり。

靖子部屋。
それは 我が家で繰り広げられる家族のご飯会。

家族四人でなくなった今、
こどもたちの友だち等がやってくると繰り広げられる(笑)

家族四人だった時はこんなに気合い入れてご飯作ってなかったな。

出来合いのお惣菜も多かった。

けれど いろいろあっての今。

「食」がとっても大切だとわかっているので
家族四人+友だちがやってくると
リクエストに応える形で私は腕を振るう。

昨日は子ども

もっとみる
人の居場所。

人の居場所。

30代のころからずっと作りたかった 人と人とのつながりを作る場所つくり。

30代初期。私はそれをネットワークビジネスで収入を作り 自分で保育園経営をしようと妄想したこともある。できるわけない(笑)。人間関係を壊しただけだった。

それから時がたち、息子の幼稚園の役員をしたことがきっかけで仲良くなった人と一緒に よくわからない状況の中 横浜一万人子育てフォーラムという団体の鶴見区担当となり、鶴見の

もっとみる

今井美樹さん

この歌。「大切な人や友達が勇気づけてくれるよ。だけど最後の答えはひとりで見つけるのね」そうなのよね。自分がどう生きたいのか?これからどこで誰とどんな表情をして生きていたいのか?それを考えたら自分の動き方は必然的に変わるから。

想いを明確化すること。

想いを明確化すること。

今週は私は様々なプロにアドバイスをいただく週間としている。

そして薄らぼんやりしていた自分の本当にやりたいことに着地。

そして動き始めた。

動き始めると私は速い。

ときどき暴走する。そこを最初に抑えられているから 今回はしっかりやっていく。

これから作り上げていくもの。

サードプレイス。

地域に根差した サードプレイス。

どんな場所が身近にあったら嬉しいのか?

便利なのか?

もっとみる