
人生100年時代
今日、運転中にたまたま聴いていたラジオで、
「人生100年時代」というフレーズが出てきて、
何度も聞いているはずのその言葉に、いつも以上に反応している自分がいた。
改めて、、そうかぁって。
しみじみ自分のこれからのこと、
息子のこと、親のことを考えた。
いろんな事が変わるのに、年月の長さは関係なくて、
いつでも物事は、変わりうる。
一年かけて変わることもあれば、一晩で一変することもある。
実は安定や確実に決まっている事なんてものもないのが、人生なのかなぁ、、ってここ最近は特に感じます。
そう思った時に、10年後、20年後、、そして自分が100歳を迎えるまでの道のり、
やはり想像できるはずもない。
結局、その時その時を一生懸命にベストを尽くして、生きていくしかないのだな。
普遍的に大事な事(自分が大切にしたいと思っている良き事)はそのままに、、
その時の時代の流れにうまく乗りながら、ベストを尽くして行く。
結局、どんな時代がきたとしても、
都度頑張ってきたその経験や知恵、自信みたいなものが未来への資産として残って行くのかもしれない。
時代の変化に柔軟でいることが大切。
そんなことを思いながら、運転しながら帰路へ着いた。