![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51437536/rectangle_large_type_2_769c2b71b791f18f0974f0a0af09cb52.jpg?width=1200)
なんとかなる五月病
バッチフラワーのお店ハローハッピーのsachiyaです。
みなさま、連休はいかがお過ごしでしょうか?日頃の疲れを癒すためにごろごろのんびりされている方、ここぞとばかりに寝だめする方、日頃できないことにチャレンジする方、ご家族を喜ばせるためにいろいろ工夫される方、体力増進のためにウォーキングをする方、連休じゃありません、仕事ですという方、いえ、勉強一筋ですという方、人それぞれのゴールデンウィークがあると思います。sachiyaはというと、皆さまにどうやってバッチフラワーレメディの良さをお伝えできるか勉強中です。
さて、プロフィールにも書きましたが、sachiyaは幼少期からネクラでした。(まだ、プロフィールをお読みでない方はぜひ一度お読みいただければ幸いです!)そして、このネクラsachiyaとバッチフラワーのご縁を深めてくれたのが「マスタード」というバッチフラワーです。ちなみにバッチフラワーはお薬ではありませんので、副作用などなく、安心して赤ちゃんからご高齢の皆さままでお飲みいただけます。
sachiya式に表現する「マスタード」と言えば、ちびまるこちゃんの顔の縦線がざざざと下りて、楽しさも面白さも吹き飛ばし、どよよーんと重く暗くなるマイナス感情です。これはもう何の前触れもなく突然やってきて、せっかくとっても美味しいものを食べていても、大好きな人と一緒にいても、お気に入りの音楽を聞いていても思い当たる理由がまったくないまま、どんと暗くなります。その場に一緒にいる人はさっきまで楽しそうだったのにどうしたの?と驚かれると思います。「マスタード」が上位(これは別の記事でご紹介したいと思います)にくると取り繕うことができないくらい、表情や雰囲気に出てしまうのです。これはマイナス感情の量や質にもよりますので、人により程度の差があります。そして、一緒にいた人は「何か気に障ったの?」「具合悪いの?」「大丈夫?」と心配してくれ、「何でもない、大丈夫」と答えても「大丈夫な感じがしない、なんかあるなら言ってよ」となり、自分でもなぜだかわからないので伝えられず「・・・」となっていると、相手は困った顔をするか怒っちゃうかあきらめちゃうかなどの反応をします。立場が逆であれば致し方ない反応だと思います。
しかし、バッチフラワーを知っている人同士だと「もしかしてマスタード?」となり、「うん、マスタードみたい、もう少し飲めば落ち着くと思う」「そっかあ、もうちょっとで楽になるね」「うん、ありがとう」のようなやりとりになります。マイナス感情をバッチフラワーの名前ひとつで表現できて便利ですのでご興味のある方はぜひ覚えて使ってみてください。
本題に入ります。なぜプロフィールに引き続き「マスタード」のことをお伝えしたかと言いますと、五月病に関連しているマイナス感情のひとつだからです。そして、五月病で連休明け職場や学校やその他の行かなくてはならない場所へ行くことがしんどい、またはしんどくなりそうと思われている皆さまにぜひ知っていただきたいマイナス感情だからです。
バッチフラワーは38種類あり、それぞれに番号がついています。慣れてくると数字で表現もできるので、次からは数字つきで書かせていただきます。-はそのバッチフラワーレメディが意味するマイナス感情を表します。+はそのバッチフラワーレメディが意味しているマイナス感情が癒されたときに現れてくるプラス感情を表します。
「21.マスタード」
- 急に塞ぎ込んでしまい、楽しくなくなってしまう
キーワード 急に憂うつになる
+ 生きる楽しみを感じられるようになる
東洋経済新報社『バッチフラワーレメディの実践法』浅見政資著から引用
「21.マスタード」の感情はsachiyaも経験してきたとおり、不意に襲ってきて、まるですべてに見捨てられ、見放されてしまったかのようにどうにもならない、助かるすべが何もないように感じてしまうマイナス感情です。しかし、本当はすべてに見捨てられたわけでも、見放されたわけでもなく、自分の周りには助け出してくれるもの、人も存在しています。ただ、それが目に入らなくなる状態になってしまうということです。
まずは、この「21.マスタード」が五月病と深くかかわっているマイナス感情であると知ってください。そして、この「21.マスタード」は私も含め大変多くの皆さまが持っている感情であると知ってください。それだけでも自分だけではないとこころが軽くなっていただける方もいらっしゃると思います。
もっと具体的に「21.マスタード」を飲んでマイナス感情を癒して生きる楽しみを感じられるようになるプラス感情に変えたいと思われる方もいらっしゃると思います。ご興味のある方はぜひお試しいただければ幸いです。
バッチ博士が残してくれた自然界の植物や野草の力をお借りしたバッチフラワーレメディとの出会いが皆さまのよりよい人生をつくることにつながり、皆さまの運がよくなり、よりお仕合せになりますように、今までのすべてに感謝して発信します。
ハローハッピー sachiya(幸屋)
ハローハッピーではご購入いただくお客様のバッチフラワーに関するご相談(バッチフラワー選び、飲み方、続け方)を承ります!
バッチフラワーに関するお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![sachiya](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51331695/profile_6f1944068a2af7efc13c557cac27e629.jpg?width=600&crop=1:1,smart)