センスがないと嘆く前に…
動画クリエーター×主婦×看護師 上原理恵子です。
とてもかっこいいサムネイルやバナーを見ると
「センスがあっていいなぁ・・・」と
落ち込んでしまうとき、ありませんか?
そんなときに出会った本がコチラ
センスは知識からはじまる
動画編集でサムネイルやテロップのセンスがないなぁと
悩んでいたときに出会いました。
著者の水野学さんは、あのくまモンを生み出した方です。
デザインを全く勉強したことがないと
「センスは元々備わっているものだ」と
思いませんか?
デザインセンスの磨き方について検索していると
「デザインはセンスじゃない!」
という人が多く、どうしてか理由がわかりませんでした。
その疑問がこの本で解決できます。
そもそもセンスとは?
「センスのよさ」とは、数値化できない事象の良し悪しを判断し、最適化する能力である
どれが「普通」かを判断するにもその基準があるはず。
でもその普通を数値化できないものですよね。
数値化できないものを見つけて設定できる能力のことだといっています。
センスとは知識の集積である
普通を知る唯一の方法は、知識を得ること。
知識がなければいいアイディアも浮かばない。
センスの最大の敵は思い込みであり、主観性です。思い込みと主観による情報をいくら集めても、センスは良くならない
自分にはどんな服が似合うのか。
自分の好みで選んだときと、知識のあるスタイリストが選んだ場合、
全く違う結果になるのは、明らかでしょう。
「感覚的に、これがいいと思うんです」は禁句
言葉で説明できないアウトプットはありえない。
知識を得ていくことが、センスのアップにどう役立っていくのか
解説されています。
心のどこかで、
「センスはない」
「センスは生まれつきのもの」
と思われている方は、ぜひ読んでいただくと、
なぜデザインを学ぶ必要があるのか
ということがわかると思います。
私もセンスを磨いていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
素敵な時間をお過ごしください。