卒業生インタビュー見て焦ってる講座生へ
2期OGうさぎです。
ママ講座5期生が続々と集まってるね。
先日から現役生と OG 生何人かが zoom の配信、インスタライブ、動画などで自分のビフォアフを話していて「私、こんなにかわれてない…かも?」なーんて、急に不安になったり自分責め発動しちゃったりしている人がいるようなので、投稿しまっす!
講座の終盤、変わってないかもって焦るみんなにともこさんから焦るなってメッセージ来てたよね。あれとおんなじ状況だよ。比較すべきは昨日の自分で、隣の誰かじゃない。
講座の中で東京〜大阪の話があったよね。あれも思い出して。まず全員が大阪に行きたいわけじゃないし、現在地が北海道だったり新潟だったり、全員バラバラなのは当たり前。寄り道、サイコーじゃん。私も迷子になりがち。
私がインスタライブに登壇させてもらったのは、自分で話したいって思って手をあげたからだよ。全員のところに声がけしてたはず。登壇したのは全員が自分で立候補した人です。ともこさんの推し活がしたい人で、自分の変化をドヤりたい人ではない。
インスタライブで話したけど、私が2周目受講決めたのは周りに比べてパートナーシップ変化してないって思ってたからだよ。そして私はもっと変われると思うから5期も継続する。まだ変われると思うってことは、まだ変われてないなにかがあると思ってるからだよ。私の場合、それが何かはまだ言語化できないんだけどね。最初の頃は娘がー、主人がーだったけど、今はもっと「自分」と向き合いたい気分。
先日私も投稿したけど、3周まわっても自分と同期を比較しちゃう日はあるよ。
あやぱんいいなー、ゆいあちゃんいいなーってめちゃくちゃ思うよ。だって素敵じゃん!それって、あやぱんやゆいあちゃんのいいところがわかってる「うさぎ」のいいところ、うさぎはうさぎでいいところがある。
そう思えないときがあるのもめちゃわかる!そんなときは比較が味わいたいんだから、2,3日味わい切ったらいいと思うよ。そこから周りにぴえんしたりノート書いたりして、また涙を拭って行動する!そうやって立ち止まったり泣いたり、寄り道したりした経験がいつか誰かの役に立つ日が来る。それが私やあなたの光だよ。