これがSNS疲れというヤツか
去年の7月、小3と小1の娘が夏休みに入って数日後にスレッズを始めた。
始めて数日後、お隣さんとのほっこりエピソードを書いたら思いがけずバズった。
その後も飼っている猫の写真やらが
ちょいちょいバズった(バズったといってもいいねが何個以上からバズったというのかわからんけど)
最初は私の投稿にこんなに反応が来るなんて!と嬉しかった。
バイク事故で19歳でこの世を去ってしまったYOSHIの「僕はみんな天才だと思っている」という言葉に強く胸を打たれた私は、
そのYOSHIの思いをどうしても伝えたくなり、
動画をアップする方法を必死で調べて投稿した。(デジタル音痴なので、かなり苦戦した💦)
本当に心の底から湧き上がる衝動がある時の私の行動力はすごいと自分でも思う。
その投稿は想像以上にバズった。
バズることを目的にしていたわけではない。
とにかく伝えたいという一心だった。
コメントも沢山来た。
YOSHIのファンの方から「あなたのその行動力によってYOSHIの存在や思いがたくさんの人に伝わったことに感謝します」とコメントが来た時のあの喜びは忘れられない。✨
それまでほとんど来なかったアンチコメント?と言われるようなコメントも来た。
やっぱり多くの人に見られるとそういうこともあるんだなと分かった。
スレッズを始めた頃、とにかく暑さが苦手な私は夏というだけで、
テンションがかなり下がっている状態だった。
夏休み中の子ども達からは、ずっと「ママ!ママ!」と話しかけられる。
1人空間が欲しければ仕事部屋(木工の作業部屋)に行けば1人にはなれるが、エアコンがない為、連日36℃の殺人的暑さ。
去年から空調服を導入して、一昨年の夏よりはだいぶマシになったとはいえ、
ネッククーラーは必須だった。
スレッズはそんな私の居場所となり、どんどん沼にハマった。
3年前にTXTにハマった時のことを思い出した。
寝ても覚めてもTXT😍
ときどきメタ認知(自分自身を客観視すること)
が発動し、
私ちょっとヤバいかも😓
ちょっとどうかしてるかも‥ってなる時もあるが、わかっちゃいるけどやめられないって感じ。
TXTのファンダムであるMOAちゃん達とのやり取りも楽しくて更にハマっていった。
メンバーの画像で妄想を膨らませてコメント欄でワチャワチャしたり💕
そんな中、入院していた母の容体が悪くなり、亡くなって、さすがにスレッズどころではない日々が訪れる。
そこから
だいぶスレッズ熱が冷めた。
冷静に振り返ると、TXTの投稿にMOAちゃん達がとても喜んでくれていたので、期待に応えようとしていた部分もあったなと思う。
もちろん私自身も楽しいし、嬉しいことだったんだけど、
どこかで、「そろそろMOAちゃん達が喜んでくれそうな投稿を作らなきゃ」っていうマインドになっている時があって、それは何か違うよなって。
K-POPには投票というものがあるのだが、
私にとってはやり方がとても複雑で、何度か試みたことはあるが、どうしても苦手でやって来なかった。
だがスレッズやX上には投票を呼びかける投稿が目に入り、罪悪感が芽生えた。
みんな必死に推しのために時間を割いて投票してるのに私は推しから貰うばかりで何もできていない‥
スレッズを開くのが少し苦しくなってしまった。
これが世にいうSNS疲れというヤツか!
また一つこの年で学ぶことができて良かった。
だからInstagramに新アカウントを作ってスレッズを引越したというわけではなく(それも全くないとはいえないが)
先日の投稿でも書いたとおりで
自分が本当に純粋に【伝えたいこと】を伝えたい
という思いから。
どのような形で
届けようかと
現在模索している途中である。。