のだめカンタービレ
秋の夜長に、クラシック音楽&クラシック音楽コメディ漫画はいかがでしょう。
私は、ドラマで出会いました。
上野樹里さん演じる、のだめちゃんが天然でかわいい。漫画のままですね。
そして、玉木宏さんがのだめが憧れる先輩大学生の指揮者、千秋様役だったけれど、あれは何年前だったのかな。
2006年放送でした。当時24歳だったんですね。
あんなにスマートな千秋様が、2020年の夏には復讐する兄、2020年秋には極道主夫になるのですね。
キャラクターがみな、個性的です。(ギャグ要素ふんだん)
のだめと千秋様の掛け合いも夫婦漫才みたい。
のだめ、だめだめ過ぎでしょうのところもあるけど、逆の異常さで頑張り屋さんです。
コメディだけではなく、青春漫画です。
しばし、音大生になりきるのも楽しい♪
クラシック音楽を知らなくても夢中になれます。
漫画なのに音楽が聞こえてくるようです。
ドラマでは、個性豊かな演奏を再現した"のだめオーケストラ"による演奏です。
「ベートーベン交響曲第7番イ長調作品92」
のだめ=この曲が頭の中で鳴り始めます。
そういえば、ピアノの楽譜買ったなー。ピアノ、何十年ぶりだったろう。
モーツァルト「2台のピアノのためのソナタ」千秋様と連弾、憧れます💓
元気のないとき、のだめちゃんたちが笑いをくれました。
夢を追い、叶えることを思い出させてくれました。
思う結果が得られないときも、彼女たちはみせてくれます。
そして、クラシック音楽も癒しと活力をくれました。
いいなと思ったら応援しよう!
サポート嬉しいです!ありがとうございます♪
・大人も子どももくつろげる未来のブックカフェの本購入
・娘の創作活動費
・親子にケアの方法を伝えることでサポートしている団体への協力など
お金と愛が循環することに使わせていただきます💕