![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81722609/rectangle_large_type_2_9948c4d6b8f5bb18268557f48cea85cc.png?width=1200)
みんなのちむどんどんするとき!ご紹介
追記 見落としていたらごめんなさい。「ちむどんどんするとき」書いたのに載ってないよー!って言う方いらっしゃいまひたら、コメント欄でお知らせください。
「ちむどんどんするとき」の記事を書いてくださった皆様、ありがとうございました。ご紹介、まとめ記事、今頃になってしまいごめんなさい。
「ちむどんどんするとき」のマガジンをフォローしてくださった皆様ありがとうございました。
ゆるい企画。
ゆるすぎて、まとめ記事書き始めて(GWに下書き保存)から1ヶ月半が経とうとしています。
懐かしんでいただければ幸いです。
実は、わたし、「ワクワク」という言葉がピンとこないのです。。。
でも、「ちむどんどん」という言葉を
朝ドラのヒロインが言っているのを聞いたとき、心が躍ったのです!!!
まさに、ちむどんどん!!!
自分のちむどんどんも伝えたいし、みなさまの「ちむどんどんするとき」を聞いてみたい♪
みんなで「ちむどんどんするとき」をシェアしたら、新しい出会い、発見があるかも〜。
と思い、[企画?]としました^^
みたまさおみさん
早速、みたまさおみさんが書いてくださいました。
長野の桜をご紹介してくださっています。
桜の前に杏、桜後、桃、りんご、花桃のお花も美しいお写真で見せてくださっています。長野に行きたくなりますよ♪
数理落語家 自然対数乃亭吟遊さん
数理落語家 自然対数乃亭吟遊さんは、数学編。
わたしも、私も数字にちむどんどんします!
小説『博士の愛した数式』好きですhttps://note.com/happylovelyaroma/n/na4c01c9e9671
#1000のおむすびを食す男 ハスつかさん
おむすびを毎日食し、レポート1000日にちむどんどんしていました!
ハスつかさんの企画にも、ちむどんどんでいつも楽しませていただいています。
おむすび1000日達成後、おむすびリポートの続編と合わせて、「むすぶ」をテーマに人と人や都会と地域や過去や未来などを結びつける【今日のむすび】の記事を書いていらっしゃいます。
なぐなぐさん
わたしの企画を知らずに書かれた記事ですが、私も旅、本が好きで、
原田マハさんの小説のご紹介記事だったので、コメント欄でお尋ねしてご快諾いただいたので、マガジンに入れさせていただきました。
チェンナーさん
人をつなぐ素敵な企画でご縁をいただいたチェンナーさんが、呼びかけてくださりたくさんの方が「ちむどんどんするとき」の記事を書いてくださいました!
そい@若者よ!人生は花より根っこだ!完結編リリース/心のKindle作家/毎日投稿532日さん
今回の企画のきっかけになった、朝ドラと沖縄について書いてくださいました。
1も2も3も、ちむどんどんしますねー。
あらためて、朝ドラの相関図(特に写真)に見いちゃいました。
信子たちが大人になって、矢印が増えそうですね。
真面目なbutterさん
私も、ちむどんどんします!
この時間、最高です。
どんなときかは、記事をどうぞ。
フランスも今、猛暑だそうです!!
ひがちゃん@沖縄さん
ひがちゃん@沖縄さんの存在自体がちむどんどん?!
毎日、「ちむどんどん」書かれています。
「ちむどんどん部」も始めていらっしゃいます!
やふーさん
きれいめのかりゆしウェアで初出勤、素敵です!
お母さんや、パートナーの良きところさがしてみてはいかがでしょうか?きっと涙があふれて、ちむどんどんするはずよー(^^)
と、私の企画参加も呼びかけてくださっています。ありがとうございます。
カバカジャさん
わたしの大好きな大自然のお写真!!
カバカジャさんがちむどんどんするのは、その大自然が・・・。
そしてカバカジャさんの絵が素敵です。
カバカジャさんの絵カフェ、ぜひ訪れてみてください♪
みこさん
夢の国、関東圏のわたしより、訪問回数多いかもですね。
夢の国デートへと展開する記事に、ちむどんどんしました!
そして、克服法もありがとうございます。
みこさんの耳コピメロディーとシマダさんの左手伴奏の交換伴奏、ちむどんどんしました♪
noteって楽しい! noteの遊び方は無限大!
シマダ@楽譜の読み書き攻略中さん
初めましてなのに、シマダさんらしいと思ってしまいました。
素敵なお人柄が伝わってきます♪
わたしは、ちむどんつーが苦手です。
ぜひ、シマダさんにお願いしたいです。
いろろさん
「ソバーズを楽しむ会」のたくさんのみなさまに、今回の企画に参加していただきました。
「ソバーズを楽しむ会」について、もっと知りたいと思っていたとき、いろろさんがこの記事を書いてくださいました。
想いを聞いて、ワクワクを伝えてくださる、応援のインタビュー記事、素敵です。
ユハコさん
こちらの企画に参加くださったとき、note歴約2ヶ月のユハコさんのちむどんどんが伝わってきます。
わたしも最初のブログのとき、1日1ついいこと見つけてブログ記事にするのを日課にしていました。
ユハコさんの「1日1ついいこと見つけよう」約115まで進んでいらっしゃってすばらしいです。
水蝸牛さん
たくさんのちむどんどんするときをありがとうございます。
「うんうん」と読み進めていましたら、だんだん「おー」に。
まだわたしは未経験です!でも、挑戦してみたいです。
2022年6月12日から「球妖外伝 キジムナ物語」連載スタートされています。
Yukiさん
小さな頃からちむどんどんすること、そして現在ちむどんどんされていること。
Yukiさんのおしゃっる通り、ちむどんどんすることがアイデンティティを形成しますね。
そして、同じちむどんどん繋がりがコメント欄で出会って嬉しいです。
奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家さん
「ドキドキ」「ワクワク」「キュンキュン」ありがとうございました。
わたしも、「ドキドキ」「ワクワク」「キュンキュン」させていただきました!
過去記事の青春も読ませていただいました。
peach-chanさん
クローゼット開けて、ちむどんどんできるの嬉しいですね!
クローゼットで待っていてくれるお洋服たちも、ちむどんどん。
着なくなった服を片付けたら、お洋服たちの声もよく聞こえるようになりますね。
みなさま、ありがとうございました。
ご紹介、まとめ記事、遅くなってしまい申し訳ありません。
でも、あらためて振り返ることができ、
本当に楽しかったー!
でーじ、ちむどんどんした〜。(←あってる?)
楽しんでいただけたら、幸いです。
ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![茉叶(まかな)💕](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113485034/profile_1608b1104d1b079d86b90697d15be29f.png?width=600&crop=1:1,smart)