見えなくても作れる裏技料理レシピ!#️⃣1だし巻き玉ご・タコさんウインナー・ピーマンの肉詰め


毎日の料理を考えたり作ったりするのがめんどくさいと思ったことはありませんか?
視力に頼れずに頑張っても、こんな悩みを感じることはありませんか?

- いつも同じようなメニューになってしまう
- 作りたいのにどうしても失敗する料理がある
- 子供のお弁当に見た目も可愛い一品を追加したい
- 盛り付け方がこれで良いのか分からない

見えないと難しいことはたくさんありますよね。特に、先天的に視覚に異常がある場合は、写真などでレシピを見ることができなかったり、レシピで使われている言葉の意味を理解しづらかったりと、いろいろな問題があると思います。
そこで、この記事では見えなくても超絶簡単にチャレンジできるレシピをご紹介します!
普段の食事のメニューに加えても良し!
子供やパートナーのお弁当に入れれば見た目も華やかになる。そんなレシピなのでぜひ活用してください!


1 電子レンジで簡単だし巻き卵風の何か

卵料理は火加減が大事!!
フライパンに卵液を入れたら急げ急げ!!なんて大変。
火傷もしたくないし、コゲコゲになっちゃうかもしれないし、見栄えもどうなってるのか不安。
そんな方には電子レンジで簡単だし巻き玉子!
と言っても、巻かないのでだし巻き玉子風の何かですw

では早速こちら電子レンジで簡単に作れるだし巻き卵のレシピをご紹介します。

#材料
- 卵:2個
- だし汁:大さじ2
- 砂糖:小さじ1
- みりん:小さじ1
- 醤油:小さじ1/2
- 塩:少々

#作り方
1.卵を割りほぐす
  ボウルに卵を割り入れ、よく混ぜます。

2. 調味料を加える**
  だし汁、砂糖、みりん、醤油、塩を加えてさらによく混ぜます。

3. 電子レンジ対応の容器に入れる
  耐熱容器(できれば四角い形が理想)に卵液を流し入れます。

4. ラップをかける
  容器にふんわりとラップをかけます。密閉しすぎないように注意してください。

5. 電子レンジで加熱する
  500Wの電子レンジで約2分加熱します。取り出して卵液を軽く混ぜ、さらに1分加熱します。卵が固まっていなければ、様子を見ながら10秒ずつ追加で加熱してください。

6. 形を整える
  加熱が終わったら、容器から取り出し、ラップを使って形を整えます。

7. 冷ます
  形を整えた後、少し冷ましてから切り分けます。


おすすめポイント!- お弁当のおかずとして
- 朝食の一品として
- 彩りを加えたいおかずとして


おすすめアイテム
こちらのアイテムはガラスの耐熱容器でプラスチックの蓋があるのでラップを使用しなくても大丈夫!
ゴムのパッキンを使用していないので密閉力はありませんが、臭いうつりの心配がなくてすごく便利です!
一番小さいものを使用すれば、メニューの一品としてそのままテーブルに置くだけ!
私もヘビーユーザーですw
様々な形状と大きさがあるので色々買っておくととっても便利なのでぜひ!

2 タコさんウインナー

たこさんウインナーの作り方はとても簡単です。
お弁当や子供の食事に彩りを添えるのにぴったりです!

材料
- ウインナーソーセージ(赤ウインナーが最適)

作り方
1. ウインナーの準備
  ウインナーを半分に切るか、そのまま使用します。

2. 足を作る
  ウインナーの下半分に、縦に4〜6本の切り込みを入れて足を作ります。切り込みの深さはウインナーの半分くらいが目安です。

3. 頭の飾りを作る(オプション)
  頭の部分に、小さな切り込みを入れて目や口を作ることもできます。目は黒ゴマやケチャップで描くこともできます。

4. 茹でるまたは焼く
  ウインナーを熱湯で1〜2分茹でるか、フライパンで軽く焼きます。熱を通すことで足が開き、タコの形になります。

5. 仕上げ
  茹でたウインナーを取り出し、冷まします。お弁当に入れる場合はしっかり冷ましてから詰めてください。

おすすめアイデア
- お弁当のおかずとして
- パーティープレートに
- 子供のおやつとして

たこさんウインナーは簡単に作れて、見た目も楽しいのでぜひお試しください!
おすすめアイテム

見えない状態でタコさんの足を作ろうとすると、なれていない方だと細かい作業で危険だったり、気がついたら切れ込みがうまくできず足がもげていたりw
こちらのアイテムを使うと様々な形のウインナーが作成できるようです!

ただ、こういったアイテムは実はもう100均にも販売されてますw
うさぎ、ペンギン、タコさん、カニさん などなどをつくれるものを購入したことがあります!
筒の中にウインナーを差し込むだけで足がいっぱいできて簡単でしたよっ

ただ、デメリットもあります。
細かいところのお手入れがなかなか面倒だったりするのです。
いざという時のためには100均で購入しておいて可愛いウインナーを大量生産したら諦めて処分してしまう方がいいのかもしれません!
こちらのレビューにも細かいところが洗えずにカビが生えてしまったなんてものもありました・・・。
見えていないと尚更カビに気がつけず怖いことになってしまうかもしれないのでなるべく安く購入して大量生産したら処分してしまいましょう!

3 絶対に肉が剥がれないピーマンの肉詰め

見えていても失敗してしまうピーマンの肉詰め。
焼いているうちにフライパンの上でピーマンと肉がバラバラになってしまうなんてことはよく耳にしますよねぇ。

フライ返しや菜箸でひっくり返そうとしてブスッと刺してしまうともう・・・。
見るも無惨な姿になってしまいますw
こちらでは、ちょっとブスッとしたくらいでは肉が剥がれおちない裏技できなピーマンの肉詰めのレシピをご紹介します!

材料
- ピーマン:4個
- 合い挽き肉:200g
- 玉ねぎ:1/2個(みじん切り)
- パン粉:大さじ2
- 牛乳:大さじ2
- 卵:1個
- 塩:小さじ1/2
- こしょう:少々
- ナツメグ:少々(お好みで)

作り方
1. ピーマンの準備
  ピーマンを縦半分に切ります。ヘタの部分はてで取り外します。種と綿は絶対にそのまま残します。これが、肉がピーマンから剥がれにくくするポイントなのでうっかりむしり取らないように気をつけてくださいね!

2. 肉だねを作る
  ボウルに合い挽き肉、みじん切りにした玉ねぎ、パン粉、牛乳、卵、塩、こしょう、ナツメグを入れて、よく混ぜ合わせます。

3. ピーマンに肉だねを詰める
  ピーマンに肉だねをしっかりと詰めます。この時、綿や種とピーマンの隙間にもしっかりと押し込みましょう!ピーマンの種と綿があることで、肉がしっかりとピーマンにくっつきやすくなります。

4. 焼く
  フライパンに油を少量熱し、肉を詰めたピーマンを肉の面を下にして中火で焼きます。焼き色がついたことを確認できる方は焼きいろがついたら、確認できない方は、そっとフライ返しを差し込んでみてあまり抵抗なくフライパンから肉が剥がれそうならひっくり返し、ピーマンの面を下にして蓋をして弱火で5〜7分蒸し焼きにします。火が通ったら完成です。

5. 仕上げ
  火が通ったらピーマンの肉詰めを取り出し、お皿に盛り付けます。

おすすめアイデア
- ソースをかける場合は、ケチャップや中濃ソース、または照り焼きソースが合います。
- ご飯と一緒に盛り付けて、メインディッシュとして楽しんでください。

中の綿と種を残すことで、ピーマンの肉詰めが剥がれにくくなるだけでなく、独特の風味と食感も楽しめます。ぜひお試しください。

裏技ポイント!
絶対に種と綿を残しましょう。
焼き加減が難しいと感じたり、中が生かもしれないと不安な方は、焼き終わったら電子レンジで加熱することで、中が生焼けなことを防げます!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はお弁当にも使えそうなレシピを3つご紹介しました!
一度失敗してしまうとなかなか再チャレンジはしずらいかもしれませんが、懲りずに試してみてくださいね!
一般的なレシピの本では見えない状態での料理には難しいことも多いですが、少し工夫するだけで美味しい料理が作れます!
ぶっちゃけお腹に入れて仕舞えば見栄えなんて
どうせ見えないしw
なんて思ってもやっぱりお弁当や誰かに振る舞う料理は彩よく綺麗に作りたいものですよねっ。
これからも色々なレシピをご紹介するのでぜひご覧くださいねっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?