![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65543758/rectangle_large_type_2_46e822040c276b0a8dc638f908238266.png?width=1200)
僕の目指していくみらい
人が悩みを気軽に打ち明けられる環境があればな・・
このように思ったのは、今から5年前のこと。
突然、従兄弟の死の知らせが僕の元に届いた。体の力が抜けて、何も考える気力が全く湧かなかった。“これは、“現実なのか?”っと自分に何度も言い聞かせたが、受け入れられない現実を受け入れずにいた。
死因は、自殺だと言われた。会社の負債を無理やり従兄弟に押し付け、耐えられなくなった従兄弟は自ら命を絶つ道を選んでしまった。
あの時に、声をかけていれば
自分が気づいてあげていたら
このような後悔の思いがひたすらに込み上げてきては、何度を自分を責め続けた。
まさか自分が自殺の親族側に立つなんて思っていなかった。でも、立ってみたからこそ見つけたもの・学んだものも数多くあった。
命の尊さ
人間の心の脆さ
助け合うことの大切さ
この出来事があったからこそ。僕はある決心をした。
誰もが気軽に悩みを打ち明けられる環境を作る
生活していると、いいことばかりではなくて嫌なこと・辛いことが必ず起こってきます。そんな時に、気軽にポロッと悩みが言えて、その場で解決できたり、少しでも前に進もうと思える場所があればいいなと強く思っています。
悩みを抱えた時に、自分でなんとかしようとすることは大事な時もありますが、自分1人だけの考え・価値観だけで物事を解決しようとするのは判断ミスをしたり、思っている方向とは違っていく可能性も大いにあります。
そうならないために、悩みを気軽に打ち明ける環境を整えて、自分1人での考え・価値観に固執せずに、みんなで悩みに寄り添えるような場を作っていこうと思ってます。
これまで悩みを打ち明けれられる環境を整えるために様々な取り組みをしてきました。
やりたいことを見つけたい20代のためのカフェ会
自分の価値をみつけ、輝かせる20代限定コミュニティ マネージャー
様々な活動を通して感じたことは、悩みを“気軽に”打ち明ける環境を作るのは、簡単ではないということです。悩みを気軽に打ち明ける環境を作るには、必ず必要になって来るものがあります。
それは、信頼関係です。
この人相談しても大丈夫だな。
この人なら信じて相談できる
このような信頼関係を築いていかないと、悩みを打ち明けてもらうことができません。信頼関係をいかにして、作っていくかが“誰もが悩みを打ち明けられる環境”を作る上ですごくポイントになってくるなと感じているところです。これからも、試行錯誤をしながら、悩みを打ち明けられる環境を整えていこうと思います。
僕の中で、誰もが悩みを打ち明ける環境を作っていく上で、やりたいことが一つあります。
それは、
悩みを打ち明けられるカフェ&バーを作ることです。
ここにくれば、悩みを聞いてくれる。悩みが軽くなる。そんな環境をカフェ&バーで回転することが僕の夢です。
カフェ経営は利益が出にくいこともあって諦めていた時期も正直あったのですが、やっぱり僕は、悩みを解決するというビジネスをカフェ経営と混ぜてチャレンジしたいと思ってます。
具体的にどうやってお客様の悩みを解決するのかなどは深掘り中ですが、2年以内の開店を目指して現在活動中です。
ぜひ、暖かい目見守っていただければ嬉しいです。
悩みを打ち明け、希望に満ちた人生を送る人が多くなるように、これからも活動頑張ろうと思います。