
【主婦が始める街づくり】そこに住む人にも公園活用を!公園サミット!
🌸念願の公園サミットに向けて動いておるぞ🌸

オープンさも素敵!!
佐倉市の公園緑地課は素晴らしいですな✨
柔軟だし、全体を見る視点があるし、話が早い!!!清々しい🌱
こんにちは、オカユカです^ ^
自分の街を自分で楽しく!というスローガンの元、そこに住む主婦たちでも街を楽しくすることができるっていう活動を毎月小さく続けている関係で、この頃、他市の方の公園事情などを耳にする機会が増えてきた!
なかなか使わせてもらえない。ってやつ😎
いくつものハードルを越えなきゃならず、緑地課まで辿り着けない。
すでに公園活用している人に紹介してもらっても、自分が活用するとなると話がわかってもらえず撃沈。
主婦だからという信用のなさ。
👆これは私もめっちゃ経験してきた!
主婦だから、よく分からないから、使わせてもらえない。話もちゃんと聞いてもらえない。そんなことってあるか?
そこに住む人が街で何かやろうと思って、
住む街にある公園を使いたいって言ってるのに、肩書きで信用されないという。
しかし、反面、そりゃそうだよなー、、、
どこの誰かもよく分からんし、
主婦がどんなことやるかって想像しにくいよねー、と言うことも理解できる😅
だったら、その手前に公園を使いたい人、使ってる人、その街の行政の方が出会って想いを話せる場を作ったらいいんじゃないか?と思ったのだよね。
この日の話題にもなったけど、
友達の友達は友達で、
繋がれば話が早いし、人となりも伝わりやすい。
出会って想いを伝い合った上で合わなければ辞めたらいいし、断るのもあり。
すでに公園を使っている方がどんな風に公園を活用しているのかも興味あるし、
これから使いたい方がどんな風なアイデアを持っているのかとか、どんな不安があるのかにも興味ある💡
話せる場があると言うことが、どの角度から見ても大切だぁ✨
いやー、ほんとに、話が早くて気持ちよかったなー
そして、いいんじゃない⁉︎ってかるく賛同してくれる視野の広さがこれまたいいよねー!
流れで印西のよなよなテーブルにも行けることになり🚗楽しいが満載だな😋
自分の街を自分で楽しく
まちMarchプロジェクト
@machimarch_

11/19(日)は中志津一号公園でゆるく公園について話そうじゃないかー!
あの哲学者もくるかも⁈😎乞うご期待!
また詳細できたらUPさせてくだいませー^ ^

#自分の街を自分で楽しく
#まちマーチプロジェクト
#佐倉市公園緑地課は素晴らしい
#公園サミット佐倉市
#中志津一号公園
#主婦が始める街づくり
#誰でも自分の街に関われる
#そんな街になったら最高だ
#公園について哲学する
#暮らしの延長のようなイベントをしたい
#オカユカレンタル
#オカユカ場作り
#オカユカ地域活性