マガジンのカバー画像

妊娠率アップ・着床しやすくい妊活

31
妊娠・着床しやすくするための妊活についてご紹介しています。私の実体験・妊活サポートしてきた経験からの情報。研究論文や参考文献からいっぱい調べたので、お役立ていただけたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

お口の健康が妊娠しやすさに繋がる

お口の健康特に歯周病が妊娠までにかかる期間と関係してくるという事が言われています。 歯周病って日本国民の8割がなっているなんて言われていますよね。 口と子宮って遠いから関係ないように感じてしまいますが、炎症反応というのは血液の流れにのっているので影響ありといったところなのでしょうね。 歯周病と妊娠率についての関係はこの研究ではなかったものの、妊娠までにかかる時間に関係性があったようです。 参考 歯周炎は受胎までの時間に影響を与える可能性がありますか? ↓↓↓  こち

妊娠中のメイクが赤ちゃんに影響?

メイクによって不妊リスクが高まるという事も言われています。さらにはメイクが妊娠中の赤ちゃんにも影響していくという研究が… 私達女子にとって、メイクって楽しみでもあり欠かせないものですよね。 若い10代の女子から主婦は特に使う事も多いですよね。でも、こういったメイクによって化学薬品を体に取り込むことで、影響が出てきてしまうという事も言われています。 不妊や産まれてくる赤ちゃんへの影響も心配ですね。 女性が主に使うメイクは ・洗顔料 ・デイクリーム ・ファンデーショ

子宮内膜の血流は妊娠しやすさに関係あり

子宮や卵巣の血流が多いと妊娠しやすいという事が言われています。 子宮内膜の厚さと血流との関係について妊娠との関係を調べた研究よりみてみましょう。 以下の方に役立つ内容になっています。 ・子宮内膜の厚さが気になる ・子宮の血流が気になる ・妊娠しやすくなりたい 子宮内膜の血流を調べるのには超音波検査などを使って調べられます。 血管の抵抗を調べたり 子宮鏡で子宮内膜の血管の状態をみてみたり。 卵巣全体の血流を調べる時はhCG注射後どれくらい血液が卵巣にいきわたっ

妊活では鉄サプリはどうしたらいい?

不妊と鉄(フェリチン)について、鉄不足に気をつけないと!って言われているんですね。 でも、鉄の取り方にも注意って必要みたいです。 貧血はもちろん良くないけれど、鉄の取り方にも気を付けていないと思いがけないトラブルになってしまうかも???  ↓↓↓  こちらから  ↓↓↓  赤ちゃんがやってくる♡妊活の教科書プレゼント中 「かくれ貧血」が妊娠を遠ざけているかも? 妊活中に大事な成分と言えば、葉酸はとっても注目されていますよね。 葉酸やマルチビタミンを含んだサプリメ

コーヒー好きの方が妊娠?カフェイン問題はどう?

妊活中の珈琲とかカフェインはいったいどうなの???いいの?ダメなの? 悩みますよね。今までも結構質問されることがあるのがカフェインです。 そして、好きだけど妊活にコーヒーは我慢しているという方もいます。 妊活中のカフェインについてみていきましょう♪ 限定レポート 妊娠するための教科書を差し上げています カフェインは妊娠に影響しちゃうの?カフェインは一体妊娠に影響するのか。 さらにどれくらいのカフェイン量なら影響するのか。 といったところが気になりますよね。 コ

妊活にカイロ⁉温活できをつける事とは

妊活ではあたためることで、妊娠しやすくなるということで温活がとっても人気がでています。そして、医師監修という記事でも妊活ではカイロがおすすめされているんです。 おっとびっくりですね。 ただ、私が妊娠と熱ストレスについて研究などを調べてくるとどうも妊娠には熱ストレスはNG。 しかも温めてはいけないということが言われています。 だって、体外受精の受精卵を培養するその培養液には適した温度があってそれよりも高くても低くても妊娠率は下がっているんですもの(汗) 妊活にはカイロ

妊活で活躍する鯖 サバ缶は優秀すぎ!

妊活では、魚介類その中でもサバ(鯖)はとっても優秀で活躍してくれる食べ物です。しかも缶詰になっているサバ缶はそのまま食べてもおいしいですし、お料理に加えてもいいので、サバレシピに使いやすくなっています。 サバは、スパゲッティーに入れてもいいですし、筍とサバのお味噌汁もとってもおすすめです。 サバと大根の煮物もよく作ります♡忙しい朝はそのままサバ缶でもOK! どれくらいの魚を取っているといいか、さらにサバに含まれるオメガ3脂肪酸の魅力にも迫ってみたいと思います。 限定レ

妊活ではストレスのケアを受けると88%妊娠率に

妊娠しやすくるために取り組むばあい、妊活情報って色々ありますよね。 私もいろいろいいということは取り組んでみたものの、妊娠せずにこじれたということのほうが印象的でした。 妊活では妊娠することがゴールになってしまうので、どうしても整理が来るたびに落ち込んでしまいました。周りを見ると妊娠したり、子供を連れていたり… そうおもうとつらくてみじめだと思ってしまうこともありました。そんな心のストレスも妊娠しにくくなる原因に… 限定レポート 妊娠するための教科書を差し上げています

妊活におすすめの運動ってどんな?時間・内容・頻度

妊活中は適度な運動がおすすめです。 妊娠しにくくなってしまう原因として運動不足があります。大人になってからというものもともと運動が好きではなかった私にとっては座りっきりのことが増えたなって思います。 妊活をきかっけにもっと体を動かそうかなと考え方が変わったのもあります。 激しい運動はよくないけれど、動かなすぎもNG 適度な運動がいいみたいですね。妊娠しやすいカラダつくりになるおすすめな適度な運動についてみていきましょう。 参考 不妊リスク要因 メイヨークリニック

保健師が教える妊活中に食べたい果物について

妊娠率を高めたり、妊娠するまでにかかる時間を短くできるってスゴイ!妊活中にはそういった食べ物とかって食べたいですよね。 果物ってわざわざ買って食べなくてもいいのでは?と思ってしまう以前の私はおやつには果物というよりはお菓子を買ってしまっていました。 カラダに良いといわれていても、どれほど妊活にプラスになるなんて思っていなかったのです。 でも、調べれば調べるほど果物ってスゴイ効果がわかってきています♡ 果物をこれだけ食べる人は妊娠までの期間を短縮! 果物がいいといって

妊活中に嬉しい効果的なお茶3選

妊活中にはお茶でリラックス♡ お茶は飲む薬とも言えるくらい、抗酸化作用とかも高いといわれています。 妊活中に飲むことで嬉しい効果が得られるお茶をご紹介していきたいと思います。 妊活中の飲み物としての注意点は、かファインの取りすぎといった点です。 とはいえ、1日カップ3杯程度のカフェインは飲んでも大丈夫な範囲です。 逆にカフェイン分を差し引いても、緑茶やコーヒーは飲んでいた方が妊娠率が高いという結果もでています。 お好きな飲み物でくつろぎタイムをお過ごしくださいね。

妊活ビタミンB葉酸サプリ おすすめランキング

妊活では体の基本をつくる食べ物などからの栄養はとっても大事だったんです。 食べ物は赤ちゃんのお弁当になっているんです♡ そのため、食べ物や栄養が不足したり偏ったりすることが、妊娠しにくさにつながっているという事もいわれています。 そのため、腸にトラブルを抱えている場合、例えばセリアック病などは食べているようでも栄養不足が起きてしまい、妊娠に影響がでてきてしまっているんです。 妊活をサポートしてくれる栄養素の一つに注目が集まる「葉酸」がありますよね! 効率よく葉酸を取

流産率を42%も高めてしまう事は?

妊娠したら妊娠週数9週の壁、12週の壁を越えていきたい。流産はできるだけ避けたいですよね。 私は過去に流産を妊娠9週で経験しています。 なのでこの壁を越えていきたかったわけですね。 というのも、妊娠週数が進むにつれてその確率は下がるからです。 でもその前までは流産はおこりやすいから緊張しますよね。 流産のリスクを高めるリスクとして、危険なものとしてストレス・心の負担も関係があるみたいです。 参考 流産・切迫流産 流産の割合は?胎嚢確認・心拍確認後からは流産は一般

妊活で知っておきたい妊娠しやすいベストな日は?

妊活をはじめたら、妊娠しやすい日というのはしっかり押さえておきたいですよね。というのも、タイミングによって妊娠率が全く違ってきてしまうから。そのためにどうやってそのベストタイミングを狙ったらいいのかも押さえておきましょう。 ちょっと間違えるだけで妊活はつまずきだしてしまうんです。 私は間違えたばかりにこじれましたので、あなたはすんなり授かるように知っておいていただければと思います。 以下の方に役立つ内容になっています。 ・自然妊娠をしたい方・タイミング合わせ中の方・