見出し画像

【歌会始の儀】が 昨日19日に行われました。

午前10時半から「歌会始の儀」が、皇居・正殿「松の間で行われ
ました。その起源は必ずしも明らかではないものの、鎌倉時代の
中期に(800年ほど前)宮中で歌会が行われたという記述があるそう
です。明治になって一般の人の歌も披露されるようになりました。
全国から寄せられた歌は1万5270首におよび、そのなかから10人が
選ばれました。
今年の御題は「和」です。

天皇陛下御製

をちこちの
 旅路に会へる人々の
笑顔を見れば心和みぬ

国民にそそがれる広く暖かいお気持ちを感じました。

皇后さま御歌

広島をはじめて訪(と)ひて
 平和への深き念(おも)ひを
吾子(あこ)は綴れり

愛子さまの中学3年生の卒業旅行のことを詠まれました。
その成長の喜びが伝わってきます。

いいなと感じた歌です。

新潟県 神田日陽里さん(17)

「それいいね」
 付和雷同の私でも
この恋だけは自己主張する

17歳か。そのいちずさ。若いっていいな。

召人(めしうど) 栄原永遠男さん

歌木簡(うたもっかん)かかげ
 三十一文字(みそひともじ)をよむ
温(ぬく)き響きに座は和みたり

奈良時代の研究者で、古代の歌が書き込まれた木簡を調査して。
いにしえの時代の人びとが歌木簡を手にして集い、歌を詠みあう
暖かな宴のようすです。
和歌というものは千数百年前から今にいたるまで続いているのですね。

毎年、京都のお香の老舗・松榮堂の「御題銘香」を求めています。
写真は、三輪純子さんが描いたその包み紙です。

テレビを見ながら香りを聞くのを楽しみにしています。ミニ線香に
火をつけました。その瞬間に感じたのは「和やかさ、おだやかさ、
やさしい気持ち」でした。歌が生まれました。

和みつつ
 歌会始香聞けば
満たされてゆく
  千年のとき

みやびでたおやかな時の流れのなかに、日本の伝統文化とすごせた
一時間三十分です。

来年のお題は「夢」です。なんだか歌が詠めそうな気がしてきました。

この歌会始で、宮中の正月行事はすべて終わりました。

アナウンサーは、山内泉さんでした。おごそかにも落ち着いて中継を
していました。この人は、ふだんはNHKニュース7に出ています。
そして元旦の令和6年能登半島地震の緊急地震情報、大津波情報の
時に、低く切迫した強い調子でコメントしつづけました。
「あなたの生命に危険がせまっています」
「テレビを見ないですぐに逃げてください」

ひとりの人間の深さ、多様さを感じたことでした。

ありがとうございました。
真の愛の語り部 川元一郎
#エッセー #物語 #歌会始 #天皇陛下 #皇后陛下 #和 #和歌 #短歌

午前10時半から「歌会始の儀」が、皇居・正殿「松の間で行われ
ました。その起源は必ずしも明らかではないものの、鎌倉時代の
中期に(800年ほど前)宮中で歌会が行われたという記述があるそう
です。明治になって一般の人の歌も披露されるようになりました。
全国から寄せられた歌は1万5270首におよび、そのなかから10人が
選ばれました。
今年の御題は「和」です。

天皇陛下御製

をちこちの
 旅路に会へる人々の
笑顔を見れば心和みぬ

国民にそそがれる広く暖かいお気持ちを感じました。

皇后さま御歌

広島をはじめて訪(と)ひて
 平和への深き念(おも)ひを
吾子(あこ)は綴れり

愛子さまの中学3年生の卒業旅行のことを詠まれました。
その成長の喜びが伝わってきます。

いいなと感じた歌です。

新潟県 神田日陽里さん(17)

「それいいね」
 付和雷同の私でも
この恋だけは自己主張する

17歳か。そのいちずさ。若いっていいな。

召人(めしうど) 栄原永遠男さん

歌木簡(うたもっかん)かかげ
 三十一文字(みそひともじ)をよむ
温(ぬく)き響きに座は和みたり

奈良時代の研究者で、古代の歌が書き込まれた木簡を調査して。
いにしえの時代の人びとが歌木簡を手にして集い、歌を詠みあう
暖かな宴のようすです。
和歌というものは千数百年前から今にいたるまで続いているのですね。

毎年、京都のお香の老舗・松榮堂の「御題銘香」を求めています。
写真は、三輪純子さんが描いたその包み紙です。

テレビを見ながら香りを聞くのを楽しみにしています。ミニ線香に
火をつけました。その瞬間に感じたのは「和やかさ、おだやかさ、
やさしい気持ち」でした。歌が生まれました。

和みつつ
 歌会始香聞けば
満たされてゆく
  千年のとき

みやびでたおやかな時の流れのなかに、日本の伝統文化とすごせた
一時間三十分です。

来年のお題は「夢」です。なんだか歌が詠めそうな気がしてきました。

この歌会始で、宮中の正月行事はすべて終わりました。

アナウンサーは、山内泉さんでした。おごそかにも落ち着いて中継を
していました。この人は、ふだんはNHKニュース7に出ています。
そして元旦の令和6年能登半島地震の緊急地震情報、大津波情報の
時に、低く切迫した強い調子でコメントしつづけました。
「あなたの生命に危険がせまっています」
「テレビを見ないですぐに逃げてください」

ひとりの人間の深さ、多様さを感じたことでした。

ありがとうございました。
真の愛の語り部 川元一郎
#エッセー #物語 #歌会始 #天皇陛下 #皇后陛下 #和 #和歌 #短歌

いいなと思ったら応援しよう!