![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161492676/rectangle_large_type_2_7d4f174229a542eee2689ec6a6dce03a.jpg?width=1200)
先駆者から学ぶ
知識も技術もゼロの状態から
何かに挑戦したい時…
一番の近道は
"先駆者に聞く"事だと思っています。
ということで…
前職で繋がりがあった神奈川県伊勢原にあるパン屋ムールアラムール店主の本杉さんにアポを取り、小麦の話を聞かせていただく事に。
湘南小麦プロジェクトを立ち上げた
大尊敬のパン職人さんです。
・小麦栽培について
・製粉について
・パン作りについて
etc...
たくさん話を聞かせてもらいました。
とくに印象に残ったのは
"大切なのは芯を持つ"
とおっしゃっていたこと。
ただ、小麦を育てたいというだけではなくて、それを通して"何をしたいのか"が重要だよ
とお言葉をいただきました。
例えば
・国産小麦の普及をしたい
・地域の粉で街を活性化させたい
・安心安全な小麦を広めたい
etc
大義名分をしっかり持つと行動にブレがなくなる。そうするとお客様や農家の方も迷うことがないし、理解しやすいよ。
この言葉を聞いてなるほど!と思ったのです。
私も小麦を育てたいというステージから
育てた先で何をしたいのかを
深く考えていきたいと思います🌾