
iPad2台持ちを始めて3ヶ月経ちました
iPadAir4とiPadmini6を今年の3月から2台持ちしています。
今年の4月から、生徒への配布がiPad、全教室にAppleTV完備という素敵な環境で教員をしています、Azunaです。
2台持ちを始めて、3か月経ち、上手く使い分けできるようになりました。画面が大きいiPadAir4は授業用。
持ち運びしやすいiPadmini6は手帳として
使っています。
iPadAir4
基本データ
・2021年3月頃購入
・256GB
・Wi-Fiモデル
・色:グリーン
・Logicoolのkeyboardカバー付き
・ペーパーライクフィルム
仕事での活用方法
授業では、Apple TVにAirPlayで接続し、スクリーンに常に投影しています。スクリーンに映す内容は、教科書かワークシートをPDF化したものです。
ApplePencilで直接書き込みながら授業を進めています。
そのため、ほとんど黒板やチョークは使用していません。
授業ノート作りなど、教材研究もAir4で行っています。
よく使用するアプリ
・Good Notes5
・Google Classroom
・NHK for School
・Craft
・GoogleEarth
・タイマー
プライベートで使用するアプリ
・Procreate
・Lumafusion
ペーパーライクフィルムを貼っているので、イラスト系アプリはAir4がメインになっています。
動画編集もmini6だとかなり厳しいので、Air4がメインです。
傾向
画面が大きく、ペーパーライクフィルムを貼っているので、
文字やイラストを書く作業はAir4がメインです。
Air4の電池が切れたら、mini6の方に切り替えてスクリーンに投影しますが、小さすぎて書き込みするのに不便です。
iPadmini6
基本データ
・2022年3月頃購入
・64GB
・Wi-Fi Cellularモデル
・色:ピンク
・スマートフォリオ
・キーボードなし
・ガラスフィルム
仕事での活用方法
主に手帳変わりとして使用しているので、打ち合わせや会議での連絡や、週案、その他仕事上に必要なファイルはminiで書き込み、参照しています。常に同期しているのでAir4でも参照できます。
授業中は、授業の進め方を簡単に書いたノート(GoodNotes5)を参照しています。これで、教材研究ノートがいらなくなりました。使用するワークシートも貼り付けてあるので、いつでも参照することができます。
よく使用するアプリ
・Pencil Plannner(手帳として)
いろいろ悩みましたが、最終的に手帳はこれに落ち着きま
した。
・GoodNotes5(ノート・教科書データ参照)
・Noteshelf (会議資料参照)
・リマインダー(ToDoリスト)
・Googleカレンダー(カレンダー)
プライベートで使用するアプリ
・Youtube
・Kindle
・primevideo
・amazonmusic
画面は小さいのですが、ペーパーライクフィルムを貼っていないからか、画面が綺麗なので、動画視聴に使っています。
本や漫画はジャストサイズです。音楽を流すのにもアプリが使いやすいサイズで良いです。家や休日などは、iPadmini6を使う割合が高くなりました。
傾向
持ち運びしやすいので、スマホのサブ的なポジションにもなりそうです。
がっつりノートを書くというよりは、手帳やメモ帳代わりとして使っています。
最後に
2台持ちを実際に初めてみると、iPadmini6はあまり使わないかも・・・・とはじめの1カ月ぐらいは思いました。
しかし、3ヶ月間使い続けると、上手く使い分けできるようになってきて、今では2台ないと仕事ができない!という状態になっています。2台持ちご検討の方は、ぜひ参考にしてみてください!