コミュニティ参加のススメ 〜学びがあると毎日が楽しい〜
現在、職場でもみなさんに良くしていただいていますが、同世代の人もいないので、仲間!とか友人!と呼べる人がいません。
大変ありがたいことに、後輩の集まりになんとか、若手として加えていただいてる感じです笑
先輩方も大変やさしいので、日頃から良くしてもらっています。
ただ、もっと教育の未来や、よりよい授業方法について日頃から語れる仲間が欲しい。
というわけで、昨年からかなり頻繁にnoteを書くようになり、教育関係の方とも他の業種の方とも繋がるようになりました。noteの方々とはお互い読み合う関係でもいいのかなとは思いつつ、
共同マガジンなどを作って気軽にコメントし合う場があったらもっといいなと思っています。
今年からは加えて、いろんな場に出かけるようになりました。
部活動などがなければ月1で参加させていただいている対面のセミナーは、同僚の先生や恩師の先生も参加していて、その場に行けばお会いできることが嬉しく思っています。
毎回学びが大きく、運営してくださっている方に感謝しています。
オンラインもいいけど、やはり対面で話を聞くことや、そこでの出会いってかけがえのないものだと思います。疲れている日でも、かならず勇気とパワーをもらう会です。
ありがたいことに、県外出張も2度行かせていただき、県外の教育委員会の方や県外の先生方など、様々な方とお話することができました。
みなさん、実践事例がダイナミックすぎて、私はまだまだだなとは思いますが、できそうなことから少しずつやってみようかと思います。
あとは、自分が理想とするサードプレイスを運営する方々にも会いに行きました!
私史上一番の行動力かもしれません。
とても多くの学びを得ましたし、できれば来年以降も継続して様子を見にいかせていただきたいと思っています。
そのサードプレイスもそうですが、基本的にはnoteで情報収集をしていて、その中でオンラインコミュニティがあることを知ります。
今は、
先生の学校さん
授業てらすさん
のオンラインコミュニティに入り、
イベントに参加しています。オフラインイベントも日程があえば行く予定です。
あとは、地方のCanvaコミュニティにも入れてもらい、コアメンバーのミーティングに参加しはじめています。
noteのヘッダーもCanvaの簡易機能でみなさん作っていると思います。私もCanvaの使い始めはおそらく2021年半ばぐらいで早いほうだと思います。
この頃は教育版の申請もじゃっかんややこしかったです。気がついたら、Canvaがデザインツールだけではなく、教育ツールとして知名度があがり、驚いています。
どちらかといえば、名刺を作ったり、宴会の座席表や式次第を作ったりといった感じで、授業での活用はちょっとだけしました。
が、一度使い方を教えたら、あっというまに広がり、今は子どもたちのほうが使いこなしています。
デザインツールについては、趣味としてもデザインやデジタルイラストを学んでいるので、
Canvaのコミュニティにも積極的に参加していければと思っています。
そんな感じです。
他にもnoteきっかけで、コミュニティに誘っていただいたり、実践の紹介をというお話をいただくなど、いろいろ声をかけていただいていて、嬉しいです。
オンラインの習い事もしているので、下手したら週3、4ぐらいオンラインミーティングがあるのが、なかなかハードなところもありますが、
(クリエティブに使うために買ったMacがズーム用の機械と化しています)
無理せず楽しんで学んで行こうと思います。