![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116351558/rectangle_large_type_2_5389b4d955655a0956a2f5ce6627d698.png?width=1200)
Photo by
lisa500ml
定年オヤジの下手の横好き趣味日記 #255 リラックス効果
定年後に大事な4K(関係、健康、小遣い、興味)の中で、今回は関係・健康・興味に関する時間の使い方について紹介します。
緊張と弛緩
緊張して眠れない夜や、大きなイベント前で緊張しやすい場面など、逆に力んだ方が良いこともあります。
緊張する場合、気持ちがリラックスさせることが重要ですが、そういう時には逆に力んでみましょう。
眠る前であれば、まず手の指を強く握る、次に足の指に力を入れる、おなかに力を入れる、首を硬直させる、そして全身に力を入れるなど、順番に力を入れていき、10秒力んだ後20秒だらっとしてみましょう。
力んだ後、筋肉を緩めて弛緩させることで、全身がリラックスできて眠りに入りやすくなります。
試合前やプレゼン前など、緊張する場面の前などでも、こぶしや腹筋に力を入れた後ゆるめることで、同様のリラックス効果を期待できます。
深呼吸してリラックスする場合でも、直前に力むことでよりリラックス効果が高まります。
試してみませんか。