
時間短縮で効率重視!!!温野菜レシピわずか10分
【温野菜の美肌効果とは】
温野菜の一番のメリットは、体を温めて免疫力をあげてくれること!
内臓を冷やさずに食べられて、新陳代謝もアップしてくれるので、美肌効果があります。
また、加熱することで、柔らかくて食べやすくなったり、ボリュームが減りたくさんの量を食べられるメリットも!
【継続することで体とお肌が変わっていく】
※温野菜を習慣的に取り入れることで得られるメリット
1-新陳代謝が良くなり、ターンオーバーが正常になる
2-乾燥・敏感肌、シワシミ・くすみの予防になる
3-基礎代謝が上がり、太りにくく痩せやすい体質になる
4-疲れにくくなる
【簡単!レンチンde温野菜】
〈温野菜 材料〉
【2人分】
にんじん 1/2本
じゃがいも 中2個
さつまいも 1/2本くらい
パプリカ 1/2〜1個
ブロッコリー 50gくらい
オクラ 7〜8本
ゆで卵 4個
ウインナー 4〜5本
塩 少々
黒こしょう 少々
【レンジde温野菜 作り方】
1-野菜は洗って、食べやすい大きさにカット。
2-根菜は600wレンジで3分30秒〜4分、火の通りやすい食材は2分30秒〜3分、様子を見ながらチンしていきます!


3-ブロッコリーとオクラは、冷凍ストックを使います。

4-ゆで卵はお好みの硬さに茹でて、ウインナーも2分ほどチンしておく。
5-最後に盛り付けて、塩・黒こしょうを軽く振ったら完成!
〈ポイント〉
レンジでチンする際は、耐熱皿+ラップや、 タッパー、シリコンスチーマーなどを使ってくださいね◎
あまり加熱しすぎると、カラカラになるので、既定時間前に一度取り出して確認した方が良いかも。
【絶品!温野菜つけダレ3種類】
1.明太マヨ

【2人分】
辛子明太子 40g(1/2腹くらい)
マヨネーズ 大さじ1.5〜2くらい
1-明太子は、包丁を使って中身をこそげておきます。
2-明太子とマヨネーズをよく混ぜたら完成!

2.にんにく醤油

【2人分】
にんにく 2〜3片
醤油 大さじ2
酢 大さじ1
砂糖 小さじ1/3
ごま油 大さじ1/2
ラー油 大さじ1/2
1-にんにくはみじん切りにしておく。
2-にんにくとすべての調味料を混ぜたら完成!

3.アンチョビマヨ

【2人分】
アンチョビ 2〜3尾
マヨネーズ 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1/2
牛乳(あれば) 大さじ1
黒こしょう 少々

1-アンチョビは包丁で細かく刻んでおく。
2-アンチョビと全ての調味料を混ぜ合わせたら完成!

時間短縮で、効率良く栄養を吸収しく体作りをしてみましょう。