【現変】共有ゾーン
このアカウントでは、学びのシェアをしています。
平本式の現場変革リーダー養成講座で学んだことのシェアです。
『会社員として働くと、
会社の方針に従わないといけない。
だから、今の会社、今の部署、今の仕事では
自分の価値観を満たすことが出来ない。』
私はずっとそう思っていた。
もしかしたら、本当に自分の価値観を満たすことが出来ない
会社で働いている方もいるかもしれな。
一方で、『共有ゾーン』という考え方を取り入れてみると、
実は、満たせてるってこともある。
【共有ゾーンとは?】
私自身の『何が大事か?』『どうなりたいか?』
と
会社の『何が大事か?』『どうなりたいか?』
の交わる部分のことである。
【どうやってやるか?】
①自分にとって何が大事か、どうなりたいか明確にする
②会社にとって何が大事で、会社は何を目指しているか明確にする
③どっちも満たすには何ができるか考える
私はこの考え方を取り入れてから、
自分の『新たなことへの挑戦』
という価値観を満たせる環境にあることを認識した。
そうしたら、自然とやる気がでて、
毎日楽しく働くことが出来ている。
つまり、自分の価値観を満たせる仕事であれば、
正直何でも良いのである。
だからこそ、今では会社や部署にこだわることなく、
自分のどんな価値観を満たすか?
を大事に働くことが幸福度アップにつながると感じている。